ホーム » 産婦人科について » 教室紹介 » 産婦人科教室1

産婦人科教室1

中村 隆文川崎医科大学産婦人科学1教室は、川崎医科大学設立以来現在で3代目の下屋教授と私が、婦人科腫瘍学教室の塩田教授、川崎病院担当の産婦人科学2教室と協力して産婦人科の診療・研究・教育にあたっています。川崎医科大学附属病院では周産期医療と生殖・内分泌医療の分野を下屋教授が担当し、婦人科良性疾患特に婦人科内視鏡手術を塩田教授が担当され、婦人科悪性腫瘍を私が担当してエビデンスに基づいた集学的治療を行っています。また、子宮脱などの骨盤臓器脱や尿失禁の治療については、この領域に造詣の深い木村先生に起こし頂いて治療にあたっています。川崎医科大学附属病院ではバランスの良い研修体制が整備されており、産婦人科専門医、周産期・新生児専門医・超音波専門医・婦人科腫瘍学専門医・婦人科内視鏡認定医などの専門医・認定医の取得が可能です。研究については臨床に根ざした研究を行っています。一人一人の症例を大切にして臨床から湧き上がった疑問を解決するような研究を目指しています。

川崎医科大学 産婦人科学1
中村 隆文

このページ(産婦人科教室1)の先頭へ戻る