研究について
川崎医科大学 産婦人科学1
下屋浩一郎
大学病院としての役割として研究を忘れることは出来ません。研究というと基礎研究ばかりに目が行ってしまいがちですが、私たちはむしろ臨床研究が何よりも大切であると考えています。一つ一つの症例を大切にする症例報告が臨床教室の研究の第一歩だからです。その姿勢はどのような環境にあっても臨床医として最も重要なことであると考えているからです。その上で臨床での疑問や興味を明らかにするために臨床研究さらに基礎研究があると考えています。
研究というと一歩引いてしまう方がいるかもしれませんが、研究を通して得られる思考力は長い医師としての生活で決して無駄になることはないと思います。専門医志向の先生方が多いと言われていますが、川崎医科大学産婦人科では両者を両立させることが可能です。各分野での研究内容を以下にお示しします。
周産期医学
1. 妊産婦のストレス・性機能について
妊娠中および分娩後のストレスについて唾液中のストレスマーカーの測定やVASを用いて解析し、以下のような成果を得てきました。
- 妊娠中および分娩後のストレス量を定量化し、母体の慢性的ストレスによって唾液中のストレスマーカーがむしろ低下することを明らかとしました。
- 妊娠中のコーヒーの摂取で母体のストレス量が変化することを明らかとしました。
- 着床期の母体ストレスが流産と関連する可能性を明らかとしました。
- 妊娠中のアロマの吸引で母体のストレスが軽減する可能性を明らかとしました。
- 母子愛着と産褥期の性機能との間に関連があることを明らかとしました。
2. 早産や妊娠高血圧症候群の病態の解明
早産や妊娠高血圧症候群は妊娠中の合併症として最も重要なものであり、世界中の多くの研究者がこの問題に取り組んでいます。
- 早産や子宮内感染と母体血中・臍帯血中のフラクタルカインや6Ckineと呼ばれるケモカインが関連することを明らかとしました。
- 子宮収縮に酸化ストレスが関連し、酸化ストレス関連因子が子宮筋を収縮させることを明らかとしました。
- 妊娠高血圧症候群の病態と様々なストレス因子が関連することを明らかとしました。
3. 合併症妊娠および産科合併症についての臨床研究
病院の性格上多くの合併症妊娠および産科合併症の症例が集まってきます。私たちは一例一例を大切にして症例報告や疫学データをまとめています。
生殖医学
卵管・子宮内膜・子宮頸管・精漿における免疫系の受精・着床などの妊孕現象に及ぼす影響について解析してきました。関連施設と協力して研究を遂行しています。
婦人科腫瘍学
遺伝子改変モデル動物を用いて抗がん剤、放射線治療の効果についての解析を行っています。また、同モデルを用いて漢方薬の効用についての研究を行っています。
周術期の血栓・塞栓症の発症と予防についての臨床研究を行っています。
婦人科内視鏡学
(ただ今執筆中です)
臨床について
診療の体制
川崎医科大学附属病院産婦人科では産科・婦人科領域においてエビデンスに基づいた最新の医療を提供しています。
特徴・特色
産科(周産期医療)
岡山県の周産期医療体制は総合周産期母子医療センターである国立病院機構岡山医療センター、倉敷中央病院と地域周産期母子医療センターである川崎医科大学附属病院、岡山大学病院、岡山赤十字病院、津山中央病院の6施設が連携して岡山県の母と子の健康を支えています。地域周産期母子医療センターである川崎医科大学附属病院では妊娠26週以降の早産、母体合併症、胎児合併症を中心に診療にあたっています。また、風疹感染に関する2次医療施設となっています。助産外来も設けてローリスクの方に対するきめ細かな対応を行っています。また、地域の様々な施設と連携して母児の健やかな成長をサポートできる体制作りを行っています。
婦人科疾患
難治性の婦人科悪性腫瘍に対する治療を行っています。また、若年女性の子宮頸がんに対して子宮を温存する治療を積極的に行っています。また、子宮頸癌予防にも力を入れています。子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮内膜症などの良性疾患に対しては腹腔鏡手術・子宮鏡手術を含めた複数の選択肢からニーズに合った治療を選んでいます。付属器炎、骨盤腹膜炎、性感染症などの感染症も若年女性を中心に増加傾向にあり、薬物療法を中心に治療を行っています。
内分泌疾患および中・高年婦人の健康管理
不妊治療・不育症治療に取り組んでいます。不妊症治療についてはとくに母体に合併症のある女性の治療に積極的に取り組んでいます。川崎医科大学附属病院では排卵誘発・人工授精までの治療を行っています。体外受精・胚移植や顕微授精などの治療が必要な場合には日本生殖医学会の補完施設へご紹介して連携して治療にあたっています。不育症治療では日本における不育症治療の拠点施設の1つとして臨床・研究に取り組んでいます。尿失禁、性器脱に対する治療としてメッシュを用いた手術を積極的に行っています。
業績について
論文業績
獲得資金
科研費
厚生省科研費
民間研究費
川崎医学研究助成
学会発表・講演
2014年(平成26年)
第30回日本臨床衛生検査技師会 中部圏支部 一般検査研修会
ランチョンセミナー
下屋浩一郎
平成26年1月12日(金沢)
第11回中国四国出生前医学研究会
Klinefelter症候群の出生前診断における倫理的問題の検討
比名朋子, 中井祐一郎, 羽間夕紀子, 下屋浩一郎
平成26年2月1日(岡山)
第66回日本産科婦人科学会
分娩時の諸要素が産後うつ・産褥の母子愛着・女性性機能に与える影響
宋美玄, 羽間夕紀子, 佐野力哉, 杉原弥香, 梅本雅彦, 村田卓也, 福家信二,
冨松拓治, 中井祐一郎, 中村隆文, 塩田充, 下屋浩一郎
平成26年4月18日(東京)
第66回日本産科婦人科学会
当科における妊娠糖尿病新基準による管理
杉原弥香, 羽間夕紀子, 佐野力哉, 梅本雅彦, 村田卓也, 福家信二, 冨松拓治,
中井祐一郎, 中村隆文, 塩田充, 下屋浩一郎
平成26年4月18日(東京)
第66回日本産科婦人科学会
脳形成時に神経前駆細胞が神経系細胞へ分化するメカニズムの解析
―新生児脳障害の治療に向けて―
石田剛, 冨松拓治, 中井祐一郎, 中村隆文, 小曽戸陽一, 樋田一徳, 下屋浩一郎
平成26年4月18日(東京)
2013年(平成25年)
岡山県産婦人科医会
助産院から搬送された常位胎盤早期剥離の1症例
重本亮, 張良実, 冨松拓治, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成25年1月20日
日本産婦人科医会がん部会事業研修会 広島産婦人科医会主催講演会
HPVワクチンの接種率向上にむけて
中村隆文
平成25年2月3日(広島)
第74回岡山内分泌同好会
Tamoxifen内服中の機能性卵巣嚢腫囊胞を合併した内膜増殖症の一例
大野木桂子, 冨松拓治, 佐野力哉, 石田剛, 張良実, 宋美玄, 福家信二,
前田岳史, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成25年2月6日
平成24年度
男女共同参画センター等における性犯罪被害者支援体制整備促進事業 研修プログラム
産婦人科医による医療的支援 本邦ならびに海外における取り組みと課題
下屋浩一郎
平成25年2月8日
JVワクチンセミナー
子宮頸がんの検診と予防
中村隆文
平成25年2月23日(沖縄)
玉野市愛育委員協議会講演会
子宮のお話~子宮のはたらき、病気について~
中村隆文
平成25年2月28日(玉野)
第212回熊本産科婦人科学会
特別講演
陣痛誘発と帝王切開を考える
下屋浩一郎
平成25年3月10日(熊本)
西大寺医師会学術講演会
HPV疾患とHPVワクチン
下屋浩一郎
平成25年3月27日
愛媛県産婦人科医会総会
特別講演
周産期医療におけるHPV感染-その対応と予防-
下屋浩一郎
平成25年3月30日(愛媛)
AACR Annual Meeting 2013
A Kampo (Japanese herbal) medicine Juzentaihoto may suppress the expression of indoleamine 2, 3-dioxygenase on macrophages and prolong the survival of transgenic mice bearing lensepithelial cell carcinoma.
Takafumi Nakamura
April 10 2013(Washington, DC)
第65回日本産科婦人科婦学会
ワークショップ
母体死亡リスクの低下をめざして 産科大量出血に対する動脈塞栓術の次回妊娠に及ぼす影響に関する研究
平松祐司, 工藤美樹, 上田克憲, 伊達健二郎, 佐々木克, 澤田康治, 原田省,
杉野法広, 森岡均, 上田一之, 辰村正人, 下屋浩一郎, 林和俊, 那波明宏, 横山幹文,
苛原稔, 早瀬良二, 江尻孝平, 川田昭徳, 吉田信隆, 越智博, 多田克彦, 米澤優,
長谷川雅明, 山本昌彦, 井上誠司
平成25年5月10日(札幌)
第65回日本産科婦人科婦学会
分娩時の諸要素が産後うつ・産褥の母子愛着・女性性機能に与える影響
宋美玄, 佐野力哉, 石田剛, 張良実, 福家信二, 前田岳史, 冨松拓治, 中井祐一郎,
中村隆文, 三宅馨, 浦野晴美, 下屋浩一郎
平成25年5月10日(札幌)
第65回日本産科婦人科婦学会
産科大量出血に対する動脈塞栓術の有用性に関する研究
井上誠司, 工藤美樹, 上田克憲, 伊達健二郎, 佐々木克, 澤田康治, 原田省,
杉野法広, 森岡均, 上田一之, 辰村正人, 下屋浩一郎, 林和俊, 那波明宏, 横山幹文,
苛原稔, 早瀬良二, 江尻孝平, 川田昭徳, 吉田信隆, 越智博, 多田克彦, 米澤優,
長谷川雅明, 山本昌彦, 平松祐司
平成25年5月11日(札幌)
第65回日本産科婦人科婦学会
当院における婦人科周術期の血栓症の予防と管理
佐野力哉, 張良実, 前田岳史, 福家信二, 冨松拓治, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成25年5月11日(札幌)
第65回日本産科婦人科婦学会
当院におけるNT 肥厚症例の染色体異常,胎児心構築異常の後方視的検討
中川慧, 松崎慎哉, 味村和哉, 熊澤恵一, 橋本香映, 谷口友基子, 金川武司,
木村正, 冨松拓治
平成25年5月11日(札幌)
日本超音波医学会第86回学術集会
シンポジウム6
<科学に活かす>超音波の新技術・ソフトウエアを使いこなす 胎児心臓超音波検査法学習ソフトウェアの開発
福家 信二, 中井 祐一郎, 張 良実, 前田 岳史, 下屋 浩一郎
平成25年5月25日(口演)(大阪)
日本超音波医学会第86回学術集会
妊婦経過中に片側に小脳萎縮を生じた一例
張良実, 中井祐一郎, 福家信二, 前田岳史, 下屋浩一郎
平成25年5月26日(口演)(大阪)
玉野市医師会学術講演会
若い女性で増加している子宮頸がん~検診と予防ワクチン~
中村隆文
平成25年6月13日(玉野)
尾道市医師会学術講演会
子宮頸癌の検診と予防ワクチン
中村隆文
平成25年6月19日(尾道)
技術情報協会研修会
外科における手術手技の実際と
癒着防止材・止血材の医療現場で求められる使用感、性能特性
産婦人科手術とくに帝王切開と癒着
下屋浩一郎
平成25年6月24日(東京)
呉小児科医会講演会
子宮頸がんと予防ワクチンの最近の話題―小児科の先生に知って頂きたいこと―
中村隆文
平成25年6月28日(呉)
第49回日本周産期・新生児医学会
当院における助産所との嘱託連携医療機関としての機能に関する検討
佐野力哉,羽間夕紀子,石田剛,張良実,宋美玄,前田岳史,冨松拓冶,
中井祐一郎,下屋浩一郎
平成25年7月15日(横浜)
第49回日本周産期・新生児医学会
稽留流産の頸管拡張後ダイラパンSが断裂し残存した1例
張良実,羽間夕紀子,佐野力哉,石田剛, 宋美玄,福家信二,前田岳史,
冨松拓冶,中井祐一郎,下屋浩一郎
平成25年7月16日(横浜)
第49回日本周産期・新生児医学会
宗教的事由による帝王切開忌避妊婦に対する医学的・倫理学的・法的立場からの考察
中井祐一郎,張良実,佐野力哉,下屋浩一郎,新名隆志,林大悟
平成25年7月16日(横浜)
第49回日本周産期・新生児医学会
周産期脳障害と感染の関連機序および予防の可能性についての検討
-新生仔ラットモデルを用いて-
冨松拓冶,味村和哉,谷口友其子,中井祐一郎,下屋浩一郎,木村正
平成25年7月16日(横浜)
第383回倉敷医師会学術講演会
周産期医療からみたワクチン
下屋浩一郎
平成25年7月16日(倉敷)
第493回“児島臨床医の集い”
若年女性で増加している子宮頸がん―がん検診と予防ワクチン―
中村隆文
平成25年7月17日(児島)
第54回日本婦人科腫瘍学会
自然免疫賦活作用のある漢方薬(十全大補湯)投与による担癌マウスの延命効果の検討
中村隆文,石井浩志,田中夕紀子,佐野力哉,冨松拓治,下屋浩一郎
平成25年7月19日(東京)
第54回日本婦人科腫瘍学会
16 歳以上の健康女性に対するHPV ワクチン接種完遂率に関する検討
羽間夕紀子,佐野力哉,前田岳史,冨松拓治,中村隆文,下屋浩一郎
平成25年7月20日(東京)
第45回日本医学教育学会大会
産婦人科臨床実習における実習模型を用いた実習の効果に関する検討
前田岳史,佐野力哉,石田剛,羽間夕紀子,杉原弥香,張良実,宋美玄,村田卓也,
福家信二,冨松拓治,中井祐一郎,中村隆文,柏原直樹,下屋浩一郎
平成25年7月27日(千葉)
平成24・25年度 日本産婦人科医会がん部会事業研修会
HPVワクチンの接種率向上に向けて
中村隆文
平成25年7月28日
第4回 川崎医科大学 学術集会
酸化ストレスによる子宮筋収縮制御に関する検討
下屋浩一郎, 中井祐一郎, 張良実, 石田剛
平成25年8月3日
第4回 川崎医科大学 学術集会
遺伝子改変発癌マウスを用いたp53遺伝子欠損による
癌浸潤マクロファージの機能解析と漢方薬投与担癌マウスのマクロファージの解析
中村隆文, 前田岳史
平成25年8月3日
がん制圧岡山県大会シンポジウム“知っておきたい、子宮がんの最新情報”
若年女性で増加している子宮頸がんと中高年女性の子宮体がん
中村隆文
平成25年9月2日(岡山)
平成25年度第2回新人助産師合同研修
異常分娩・帝王切開
下屋浩一郎
平成25年9月7日(倉敷)
第9回岡山県西部地区産婦人科研究会
症例検討
NSAIDs配合湿布剤に起因すると考えられた胎児動脈管早期収縮の一例
冨松拓治
平成25年9月12日
尿検査フォーラム大阪2013
特別講演Ⅰ
妊娠中の尿検査
下屋浩一郎
平成25年9月14日
第66回中国四国産科婦人科学会
当院におけるHPVワクチンの接種順守及び接種完遂率の検討
羽間夕紀子, 杉原弥香, 佐野力也, 石田剛, 宋美玄, 福家信二, 村田卓也, 冨松拓治, 中井祐一郎,中村隆文, 下屋浩一郎
平成25年9月21日(高知)
第66回中国四国産科婦人科学会
重症妊娠高血圧腎を発したCharcot-Marie-Tooth病合併妊娠の1例
杉原弥香, 羽間夕紀子, 佐野力哉, 村田卓也, 福家信二, 冨松拓治, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎, 村上龍文, 砂田芳秀
平成25年9月22日(高知)
第34回日本妊娠高血圧学会
慢性高血圧合併妊娠におけるarterial stiffness測定 の意義
冨松拓治, 藤目美佳, 金山智子, 味村 和哉, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 木村正
平成25年10月5日(富山)
Molecular Jungle 2013
女性性機能とアンチエイジング
宋美玄
平成25年10月18日(大阪)
第45回日本小児感染症学会
指定演題(ランチョンセミナー2)
ワクチンは本当に必要なのか?
― その有効性と安全性(子宮頸がんとロタウイルス胃腸炎)―
子宮頸がん予防の意義について
中村 隆文
平成25年10月26日(札幌)
第30回岡山県母性衛生学会
生活保護受給女性における人工妊娠中絶が内包する問題の分析
比名朋子, 三宅真由美, 小野由起, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 浅田淳一
平成25年10月26日(倉敷)
第38回岡山産科婦人科学会
子宮頸部未分化癌の多発性骨転移のため緩和目的にて放射線治療を繰り返し施行した症例
佐野力哉, 羽間夕紀子, 杉原弥香, 梅本雅彦, 村田卓也, 福家信二, 冨松拓治,
中井祐一郎, 塩田充, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成25年11月17日(倉敷)
第38回岡山産科婦人科学会
胸腔外腫瘤で発見された胎児肺分画症の一例
羽間夕紀子, 福家信二, 杉原弥香, 佐野力哉, 梅本雅彦, 村田卓也, 冨松拓治,
中井祐一郎, 中村隆文, 塩田充, 下屋浩一郎
平成25年11月17日(倉敷)
第23回平地会兵庫県支部総会
特別講演
妊娠初期・中期における妊婦管理
下屋浩一郎
平成25年12月7日(兵庫・芦屋)
第54回日本母性衛生学会
顕微授精による妊娠成立後、急激に増悪した精神疾患合併妊娠の一例
中井祐一郎, 比名朋子, 下屋 浩一郎
平成25年10月5日(大宮)
第54回日本母性衛生学会
医学的介入による「早生まれ」早産が児の長期予後にかかわる可能性についての検討
井上寿美, 笹倉千佳弘, 比名朋子, 中井祐一郎, 下屋浩一郎
平成25年10月5日(大宮)
第54回日本母性衛生学会
当院における助産制度利用妊産婦の現状と問題点
比名朋子, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 井上寿美, 笹倉千佳弘
平成25年10月5日(大宮)
技術情報協会研修会
産婦人科手術とくに帝王切開術で生じる癒着に求められる癒着防止材
下屋浩一郎
平成25年12月11日(東京)
2012年(平成24年)
笠岡市講演会 乳がん・子宮がん予防出前講座
子宮頸がんと予防ワクチン
中村隆文
平成24年1月23日(笠岡)
第22回腎と妊娠研究会
当院におけるIgA腎症合併妊娠の検討
山下聡美, 石田剛, 佐野力哉, 張良実, 宋美玄, 郭翔志, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎,
中村隆文, 佐々木環, 柏原直樹, 下屋浩一郎
平成24年2月25日(東京)
第64回日本産科婦人科学会
学術活性化委員会企画「ライフワークをどう見つけるか、そしてどう伝えるか」
③論文の書き方
下屋浩一郎
平成24年4月13日(神戸)
第64回日本産科婦人科学会
ヒト卵胞におけるFractalkine/CX3CL1発現と臨床応用に関する検討
張良実, 小田隆司, 中井祐一郎, 佐野力哉, 石田剛, 郭翔志, 福家信二, 前田岳史, 中村隆文,
清川麻知子, 三宅馨, 下屋浩一郎
平成24年4月13日(神戸)
第64回日本産科婦人科学会
担癌マウスの腫瘍浸潤マクロファージとp53遺伝子の解析
郭翔志,山下聡美, 佐野力哉, 石田剛, 張良実, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎, 高橋健太郎,
村上節, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成24年4月13日(神戸)
第64回日本産科婦人科学会
セラチア感染による敗血症で早産をきたした1例
石田剛, 山下聡美, 佐野力哉, 張良実, 郭翔志, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎,
中村隆文, 下屋浩一郎
平成24年4月14日(神戸)
第64回日本産科婦人科学会
胎児・新生児異常の回避可能性をめぐる紛争によって惹起された民事訴訟判決文の検討
中井祐一郎, 前田岳史, 張良実, 郭翔志, 福家信二, 石田剛, 佐野力哉, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成24年4月15日(神戸)
第64回日本産科婦人科学会
ランチョンセミナー
あらためて帝王切開を考える―合併症、得に癒着防止を中心として―
下屋浩一郎
平成24年4月15日(神戸)
倉敷子宮頸がん講演会
子宮頸がん~予防できるがん~
中村隆文
平成24年5月17日(倉敷)
日本超音波医学会 第85回学術集会
出生前診断による選択的人工妊娠中絶に対する一般医師と助産師の意識に関する検討
張良実, 中井祐一郎, 福家信二, 前田岳史, 下屋浩一郎
平成24年5月25日(東京)口演
岡山対がんシンポジウム2012“子宮がん”
子宮頸がんと子宮体がんはどこが違うのか
中村隆文
平成24年6月2日(岡山)
第53回日本臨床細胞学会総会(春期大会)
子宮の悪性perivascular epithelioid cell tumor(PEComa)の1例
鐵原 拓雄, 鹿股 直樹, 米 亮祐, 成富 真理, 福屋 美奈子, 郭 翔志, 中村 隆文, 伊禮 功,
濱崎 周次, 森谷 卓也
平成24年6月3日(千葉)
第48回日本周産期・新生児医学会
分娩誘発の頸管熟化処置におけるフォーリーカテーテルの有用性と安全性についての検討
郭翔志, 石田剛, 佐野力哉, 張良実, 前田岳史, 中井祐一郎, 村上節,
高橋健太郎, 下屋浩一郎
平成24年7月9日(大宮)
第48回日本周産期・新生児医学会
当院におけるIgA賢症合併妊娠の検討
石田剛, 佐野力哉, 張良実, 郭翔志, 前田岳史, 中井祐一郎, 下屋浩一郎
平成24年7月10日(大宮)
第48回日本周産期・新生児医学会
精神疾患合併妊娠の関わりについて
張良実, 石田剛, 郭翔志, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎, 下屋浩一郎
平成24年7月10日(大宮)
第52回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
術後化学療法抵抗性を示した子宮体部悪性血管周囲性類上皮細胞腫(PEComa)の一例
佐野力哉, 郭翔志, 前田岳史, 下屋浩一郎, 森谷卓也, 中村隆文
平成24年7月19日(東京)
第52回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
シスプラチン・放射線治療併用に関する遺伝子改変発癌マウスを用いた基礎的研究
郭翔志, 潮田至央, 佐野力哉, 前田岳史, 村上節, 高橋健太郎, 中村隆文
平成24年7月19日(東京)
第3回川崎医科大学学術集会
ヒト生殖・周産期領域における6Ckineを中心としたリンパ球・NK細胞・樹状細胞制御機構の解明
下屋浩一郎
平成24年8月4日(ポスター)
第36回日本産婦人科栄養・代謝研究会
当院における炎症性腸疾患合併妊娠に関する検討
市橋さなえ, 石田剛, 佐野力哉, 張良実, 宋美玄, 福家信二, 前田岳史, 冨松拓治,
中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成24年8月24日(鹿児島)
技術情報協会研修会
癒着防止材の使用法と臨床ニーズ ~消化器外科、産婦人科外科、心臓外科~
産婦人科手術とくに帝王切開術と癒着
下屋浩一郎
平成24年8月27日(東京)
第33回日本妊娠高血圧学会
弛緩出血管理に難渋した加重型妊娠高血圧腎症の一例
大野木桂子, 張良実, 中井祐一郎, 佐野力哉, 石田剛, 宋美玄, 福家信二,
前田岳史, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成24年9月7日(長﨑)
International Federation of Placenta Associations Meeting 2012
The maternal-to-fetal kinetic analysis of Fractalkine/CX3CL1
YS Chang, H Ishii, Y Nakai, T Ishida, S Fuke, T Maeda, T Nakamra, K Shimoya
18th September 2012(広島)(ポスター)
第65回中国四国産科婦人科学会
中四国若手医師企画
「産婦人科医療におけるワークライフバランス」
佐野力哉
平成24年9月22日(徳島)
第65回中国四国産科婦人科学会
機会弁置換後妊娠の経過中血栓弁を発症した一症例
佐野力哉, 高崎宏靖, 張良実, 前田岳史, 福家信二, 中井祐一郎, 中村隆文, 河村愛,
比嘉冨貴, 吉田清, 種本和雄, 下屋浩一郎
平成24年9月23日(徳島)
第65回中国四国産科婦人科学会
低リスク子宮体癌術後に鼠径リンパ節・傍大動脈リンパ節転移をきたした症例
田中夕紀子, 佐野力哉, 森谷卓也, 鹿股直樹, 石田剛, 張良実, 宋美玄,福家信二,
前田岳史, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成24年9月23日(徳島)
第73回岡山内分泌同好会
高血圧およびネフローゼ症候群(妊娠高血圧症候群様症状)を呈した侵入奇胎の1例
田中夕紀子, 羽間恵太, 前田岳史, 髙崎宏靖, 張良実, 佐野力哉, 石田剛, 宋美玄,
福家信二, 冨松拓治, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎, 佐々木環, 柏原直樹
平成24年9月26日(岡山)
平成24年度岡山県新人助産師合同研修
異常分娩
下屋浩一郎
平成24年9月29日
道南産婦人科医会学術講演会
子宮頸癌の診断と予防、集学的治療について
中村隆文
平成24年10月5日(函館)
第39回日本産婦人科医会
生涯研修4
分娩周辺期の救急
下屋浩一郎
平成24年10月6日(大阪)
日本DNA多型学会第21回学術集会
ストレス関連遺伝子多型の表現型と適切な職場支援の関連
秋山祐治, 宮原勅治, 勝山博信, 山根一和, 日根野谷一, 伏見滋子, 富田正文, 奥山敏子, 渡辺洋子, 関明穂, 藤井昌史, 下屋浩一郎
平成24年10月8日(京都)
阿南医師会学術講演会
HPV疾患とHPVワクチン
下屋浩一郎
平成24年10月18日(徳島)
岡山県愛育委員連合会リーダー研修会
女性のがん(子宮頸がんを中心に)~がん検診受診率向上に向けて~
中村隆文
平成24年10月30日(岡山)
平成24年度広島県産婦人科医会ならびに産科看護要員のための研修会
分娩誘発法について
下屋浩一郎
平成24年11月4日(広島)
第51回日本臨床細胞学会秋期大会
子宮内膜細胞診は体癌の早期発見に有効か? 早期体癌の発生と病理像の特徴
森谷 卓也, 鹿股 直樹, 中村 隆文
平成24年11月9日(新潟)
第51回日本臨床細胞学会秋期大会
肺転移をきたした卵巣性索腫瘍類似子宮腫瘍の一例
荒木豊子, 福屋美奈子, 成富真理, 畠榮, 西村広健, 小塚祐司, 保田浩一郎,
中村隆文, 下屋浩一郎, 森谷卓也
平成24年11月10日(新潟)
第37回岡山産科婦人科学会
再発した広間膜内に発生した悪性度不明の平滑筋腫瘍(STUMP)の症例
田中夕紀子, 佐野力哉, 森谷卓也, 鹿股直樹, 張良実, 福家信二, 前田岳史,
冨松拓治, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成24年11月11日(岡山)
第37回岡山産科婦人科学会
当科で経験した子宮動脈塞栓術後妊娠の一例
市橋さなえ, 張良実, 佐野力哉, 石田剛, 宋美玄, 冨松拓治, 福家信二,
前田岳史,中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成24年11月11日(岡山)
第53回日本母性衛生学会
社会的規範逸脱が著しい行動決定を行う妊産婦に対する援助可能性の検討
井上寿美, 笹倉千佳弘, 大西舞, 比名朋子, 川口恵美, 山桝誠一, 中井綾子,
中井祐一郎, 宋美玄, 張良実, 下屋浩一郎
平成24年11月16日(福岡)
第53回日本母性衛生学会
宗教的事由による帝王切開忌避妊婦に対する医学的・法学的・倫理学的な立場からの考察
中井祐一郎, 張良実, 宋美玄, 下屋浩一郎, 新名隆志, 林大悟, 上杉奈々
平成24年11月16日(福岡)
第53回日本母性衛生学会
未来事象に対する合理的な行動決定能力のない妊産婦に対する援助可能性の検討
比名朋子, 大西舞, 川口恵美, 笹倉千佳弘, 井上寿美, 中井祐一郎, 張良実,
宋美玄, 下屋浩一郎
平成24年11月16日(福岡)
ジャパンワクチン社内勉強会
子宮頸がんと予防ワクチンについて
中村隆文
平成24年11月30日(東京)
笠岡市講演会 乳がん・子宮がん予防出前講座
婦人科腫瘍 子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんはどこが違うのか
中村隆文
平成24年12月6日(笠岡)
第25回日本バイオセラピィ学会
要望演題
自然免疫賦活作用のある漢方薬(十全大補湯)投与による担癌マウスの延命効果の検討
中村隆文, 石井浩志, 田中夕紀子, 佐野力哉, 冨松拓治, 下屋浩一郎
平成24年12月13日(倉敷)
2011年(平成23年)
第14回日本病態栄養学会
妊娠を契機に体液・血糖コントロールに難渋した糖尿病透析患者の一例
橋本誠子, 市川和子, 三輪恵, 岡明大, 十倉健彦, 佐々木環, 下屋浩一郎, 阿武孝敏,
安原幹成
平成23年1月15日(横浜)
平成22年岡山県学校保健研修会
性感染症の現状 ―ヒトパピローマウイルスを含む―
藤原道久
平成23年1月20日
平成22年度大学教育改革プログラム合同フォーラム
助産師外来の新設
川崎医科大学
平成23年1月25日(東京)
第8回中国四国出生前医学研究会
出生前診断に関わる問題に対する産婦人科以外の医師の意識に関する検討
張良実, 森山由佳理, 中井祐一郎, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成23年1月29日(愛媛)
第33回 日本産婦人科手術学会
帝王切開術後合併症と母体妊娠前体重に関する検討
石田剛, 張良実, 中井祐一郎, 潮田至央, 郭翔志, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成23年2月12日
第4回岡山県西部地区産婦人科研究会
症例検討
婦人科から診た腰痛
川崎医科大学 産婦人科
平成23年3月3日
岡山子宮内膜症フォーラム
GnRHアゴニスト+ディナゲストコンビネーション療法の使用経験
潮田至央
平成23年3月8日
日本超音波医学会第84回学術集会
胎児期に発症した片側内頸動脈閉塞により脳萎縮を生じた一例
張良実, 中井祐一郎, 郭翔志, 石田剛, 潮田至央, 前田岳史, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成23年5月27日(東京)
日本超音波医学会第84回学術集会
早産リスク因子としての子宮頸管長短縮:多施設共同前方視的早産研究
塩崎有宏, 斎藤滋, 中林正雄, 竹田善治, 吉田幸洋, 田嶋敦, 真鍋麻美, 明城光三, 中川昌子,
多田克彦, 今福紀章, 小川昌宣, 水之江知哉, 金山尚裕, 伊東宏晃, 箕浦茂樹, 荻野満春,
竹田省, 杉村基, 左右田裕生, 下屋浩一郎
平成23年5月28日(東京)
第29回日本産婦人科感染症研究会
当院における子宮頚部細胞診のASC-USおよびHigh-risk HPVの頻度
藤原道久, 近藤佳子, 高須賀博久, 物部泰昌
平成23年6月4日(倉敷)
第9回 Cancer Seminar
婦人科癌(子宮頸癌、子宮体癌、卵巣癌)の治療方針
郭翔志
平成23年6月11日
第9回 Cancer Seminar
妊娠中の癌の取り扱い
下屋浩一郎
平成23年6月11日
第9回 Cancer Seminar
子宮頸部前癌病変の診断・管理・予防
中村隆文
平成23年6月11日
第13回日本医療マネジメント学会
医療紛争における債務不存在確認訴訟の現状(会議録)
前田岳史, 中井祐一郎, 張良実, 郭翔志, 潮田至央, 石田剛, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成23年6月24日(京都)
第47回日本小児放射線学会
胎児MRIで臍帯襄胞を認めた尿膜管遺残症の1例
納所洋, 植村貞繁, 山本昌周, 川本豊, 張良実, 中井祐一郎, 渡部茂
平成23年6月25日(京都)
マタニティーカーニバル2011
パパとママの絆が深まる妊娠生活
宋美玄
平成23年6月25日(大阪)
第47回日本周産期・新生児医学会
周産期領域におけるFractalkine/CX3CL1の動態の解析
張良実, 中井祐一郎, 石田剛, 潮田至央, 下屋浩一郎
平成23年7月11日(札幌)
第47回日本周産期・新生児医学会
地域周産期センターにおける院内助産院の成績
宋美玄, 下屋浩一郎, 山本香澄, 清水郁也, 村田雄二
平成23年7月11日(札幌)
第47回日本周産期・新生児医学会
母子関係に影響する不妊治療に対する一般市民のアクセス性の現況
中井祐一郎, 張良実, 潮田至央, 石田剛, 下屋浩一郎
平成23年7月12日(札幌)
第50回日本婦人科腫瘍学会
肉腫との鑑別が困難であった非常に稀な卵巣腺筋腫の一例
前田岳史, 佐野力哉, 郭翔志, 森谷卓也, 鹿股直樹, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 中井祐一郎,
下屋浩一郎, 中村隆文
平成23年7月23日(札幌)
第50回日本婦人科腫瘍学会
未分化上皮性腫瘍発生マウスを用いた腫瘍の浸潤,進展における
浸潤マクロファージとp53 の関与の検討
郭翔志, 佐野力哉, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成23年7月24日(札幌)
第50回日本婦人科腫瘍学会
シスプラチン・放射線治療併用に関する遺伝子改変発癌マウスを用いた基礎的研究
潮田至央, 郭翔志, 佐野力哉, 石田剛, 張良実, 前田岳史, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成23年7月24日(札幌)
岡山県婦人科腫瘍フォーラム
子宮体癌で脳転移を来たし集学的治療を行った3症例
郭翔志
平成23年8月5日
第2回川崎医科大学学術集会
胎盤におけるケモカイン反応性と妊娠合併症との関連に関する検討
下屋浩一郎
平成23年8月6日
第2回川崎医科大学学術集会
遺伝子改変発癌マウスを用いた漢方薬による免疫賦活作用
および放射線同時化学療法の方法と副作用軽減作用の検討
中村隆文
平成23年8月6日
第63回日本産科婦人科学会学術講演会
母体ならびに胎児におけるFractalkine/CX3CL1(FRK)の動態の解析
張良実, 岡本威明, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成23年8月29日(大阪)
第63回日本産科婦人科学会学術講演会
一般病院における産科大量出血の原因とその分娩前における予知の可能性の検討
石田剛, 中井祐一郎, 西尾順子, 衣笠万里, 山下貞雄, 張良実, 潮田至央, 郭翔志,
中村隆文, 下屋浩一郎, 亀谷英輝
平成23年8月29日(大阪)
第63回日本産科婦人科学会学術講演会
上皮内癌の進展におけるp53遺伝子とマクロファージの関与についての検討
郭翔志, 潮田至央, 石田剛, 張良実, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成23年8月30日(大阪)
第63回日本産科婦人科学会学術講演会
β-hCGが陰性を呈した絨毛性疾患の1例(適切なhCG検査の必要性)
潮田至央, 潮田まり子, 石田剛, 張良実, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成23年8月30日(大阪)
第63回日本産科婦人科学会学術講演会
子宮腺筋症内にとどまり進展する子宮体癌の予後に関する多施設共同研究
藤原久也, 田中教文, 平田英司, 工藤美樹, 大石徹郎, 児玉順一, 藤岡徹, 小島洋二郎,
長谷川雅明, 後賢, 菊井敬子, 長治誠, 占部智, 野河孝充, 竹原和宏, 木下敏史, 藤原道久,
中西慶喜, 野間純
平成23年8月30日(大阪)
第63回日本産科婦人科学会学術講演会
クリニカルカンファランス 周産期 科学的な視点から分娩の生理と病理を探る 子宮収縮の生理と病理
下屋浩一郎
平成23年8月31日(大阪)
第64回中国四国産科婦人科学会
妊娠中に手術および化学療法を施行した胃癌合併妊娠の一例
潮田至央, 佐野力哉, 石田剛, 張良実, 郭翔志, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎,
中村隆文, 下屋浩一郎
平成23年9月17 日(徳島)
第64回中国四国産科婦人科学会
術前診断が困難であった卵巣原発腺筋腫の一例
佐野力哉, 郭翔志, 森谷卓也, 鹿股直樹, 石田剛, 前田岳史, 張良実, 潮田至央, 中井祐一郎,
下屋浩一郎, 中村隆文
平成23年9月17 日(徳島)
第64回中国四国産科婦人科学会
婦人科手術患者における周術期の血栓症の評価についての検討
郭翔志, 高知聡美, 佐野力哉, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎,
下屋浩一郎, 中村隆文
平成23年9月18日(徳島)
第52回日本母性衛生学会
選択的人工妊娠中絶に関する助産師の意識の検討
比名朋子, 川口恵美, 張良実, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 兼子加寿子, 山崎洋子
平成23年9月30日(京都)
日本性機能学会第22回学術総会
ミニシンポジウム 「女性の性」
いわゆる正常女性の性
宋美玄
平成23年9月30日(倉敷)
第29回おぎゃー献金推進月間記念講演会
周産期医療を取りまく諸問題について~妊娠前からできること・しておきたいこと~
下屋浩一郎
平成23年10月2日(大分)
第70回日本癌学会
p53欠損未分化上皮性腫瘍発生マウスを用いた腫瘍の浸潤・進展と
浸潤マクロファージに関する検討
郭翔志, 中村隆文
平成23年10月4日(名古屋)
第89回北海道医学大会産婦人科分科会
特別講演
合併症を有する女性の不妊治療・周産期医療 妊娠前からできること・しておきたいこと
下屋浩一郎
平成23年10月16日(北海道)
第32回日本妊娠高血圧学会
シンポジウムⅠ
判例の解析による病態解析と医療訴訟の問題点
中井祐一郎
平成23年10月21日(金沢)
第32回日本妊娠高血圧学会
シンポジウムⅠ
PIHと脳血管障害をめぐる諸問題 民事訴訟判決文による妊産婦脳出血の病態解析と
判決文内容の検討
中井祐一郎
平成23年10月21日(金沢)
第32回日本妊娠高血圧学会
高血圧を伴わない妊娠蛋白尿に常位胎盤早期剝離を生じた一例
佐野力哉, 中井祐一郎, 張良実, 潮田至央, 石田剛, 郭翔志, 前田岳史, 福家信二,
中村隆文, 下屋浩一郎
平成23年10月22日(金沢)
第50回 臨床細胞学会秋期大会
4年間のフォローアップで初期の子宮頸部内頸部型粘液性腺癌を診断し得た症例
郭翔志, 森谷卓也, 伊禮功, 荒木豊子, 福屋美奈子, 岩知道伸久, 佐野力哉, 潮田至央, 中村隆文
平成23年10月23日(東京)
第49回日本癌治療学会
当院における婦人科手術患者の血栓症の評価について
佐野力哉, 郭翔志, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎,
下屋浩一郎, 中村隆文
平成23年10月27日(名古屋)
第49回日本癌治療学会
慢性腎不全を合併した卵巣癌患者における、TC療法と透析時期における薬物動態の検討
郭翔志, 高知聡美, 佐野力哉, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎,
下屋浩一郎, 中村隆文
平成23年10月28日(名古屋)
第28回岡山県母性衛生学会
助産外来の取り組み
阿部由美, 三宅真由美, 川口恵美, 比名朋子, 田中尚子, 中務京子, 中井祐一郎, 下屋浩一郎
平成23年11月5日
岡山大学COE「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム11
第12日 助産師-医師協働
助産外来・院内助産と安全な分娩「分娩の安全からみた助産師―産科医協働」
下屋浩一郎
平成23年11月10日
第1回周産期血液・免疫研究会
妊娠と免疫グロブリン ―血小板減少などの合併症を中心に―
下屋浩一郎
平成23年11月19日(神戸)
第35回岡山産科婦人科学会学
術前診断を行い得た卵巣甲状腺腫の1例
藤原道久, 近藤佳子, 西条仁子, 物部泰昌
平成23年11月20日
第35回岡山産科婦人科学会学
妊娠中の感染が疑われた梅毒合併妊娠の一例
村上優子, 井上誠司, 延本悦子, 沖本直輝, 瀬川友功, 増山 寿, 平松祐司, 藤原道久
平成23年11月20日
日本DNA多型学会第20回学術集会
脱共役蛋白質(UCP)1 遺伝子多型と日常生活習慣の関連
秋山祐治, 宮原勅治, 勝山博信, 山根一和, 日根野谷一, 伏見滋子, 富田正文, 奥山敏子,
渡辺洋子, 黒田憲司, 関明穂, 藤井昌史, 下屋浩一郎
平成23年12月1日(横浜)
第24回日本外科感染症学会学術講演会
骨盤放線菌症
藤原道久
平成23年12月2日(志摩)
日本性感染症学会 第24回学術大会
妊婦におけるChlamydia trachomatisおよびNeisseria gonrrhoeae検出率の年次推移
(第2報 :平成7年10月~平成23年3月)
藤原道久, 近藤佳子
平成23年12月2日(東京)
2010年(平成22年)
日本産科婦人科学会石川地方部会 第77回臨床懇話会
EBMの光と影
下屋浩一郎
平成22年1月14日
第1回川崎医科大学附属病院 周産期センター オープンクリニカルカンファレンス
テーマ「IUGR」
コメンテーター 村田雄二
平成22年2月20日
第2回岡山県西部地区産婦人科研究会
症例検討
乳癌術後で子宮内膜細胞診にて見つかった子宮内膜漿液性上皮内癌の一例
郭翔志
平成22年3月4日
第1回南大阪医学教育セミナー
特別発言
下屋浩一郎
平成22年3月12日
第20回腎と妊娠研究会
当院で経験した透析合併妊娠について
張良実,寺嶌由佳里,中井祐一郎,岡朋大,十倉健彦,佐々木環,柏原直樹,中村隆文,下屋浩一郎
平成22年3月6日(岡山)
第62回日本産科婦人科学会
選択的帝王切開分娩の適切な手術予定時期の検討
張良実, 石田剛, 潮田至央, 潮田まり子, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成22年4月23日
第62回日本産科婦人科学会
第二回若手医師企画 海外での取り組み(各国若手産婦人科医師の活動)
潮田至央
平成22年4月25日(東京)
第62回日本産科婦人科学会
判決文における羊水塞栓症の捉えられ方とその問題点の検討
中井祐一郎, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 潮田まり子, 中村隆文, 下屋浩一郎, 亀谷英輝
平成22年4月25日(東京)
日本超音波医学会第83回学術集会
臍帯脆弱性に起因すると考えられ、変動一過性徐脈を伴った臍動脈血流変動現象
張良実, 中井祐一郎, 潮田至央, 石田剛, 郭剛志, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成22年5月31日
日本超音波医学会第83回学術集会
体位により大きさが変化する胎盤後面静脈洞様所見を示した一例
西本幸代, 中野雄介, 三杉卓也, 竹林忠洋, 西尾順子, 中井祐一郎
平成22年5月31日
第28回日本産婦人科感染症研究会
尿路感染症を繰り返した慢性特発性偽性腸閉塞(CIIP)合併妊娠の1例
石田剛, 張良実, 潮田至央, 郭翔志, 吉田晋, 中村隆文, 中井祐一郎, 下屋浩一郎
平成22年6月5日(京都)
第48回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
子宮内膜漿液性上皮内腺癌において,
病変が子宮頸部にまで広がりリンパ節転移が指摘された一例
郭翔志, 森谷卓也, 潮田至央, 石田剛, 張良実, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成22年7月10日(つくば)
第46回日本周産期・新生児医学会
帝王切開術の手術合併症発生に関する検討
張良実, 石田剛, 潮田至央, 中井祐一郎, 下屋浩一郎
平成22年7月12日
第1回川崎医科大学学術集会
母体ストレスと産科合併症の関連に関する研究
下屋浩一郎, 潮田まり子, 張良実, 石田剛
平成22年8月7日
第1回川崎医科大学学術集会
遺伝子改変発癌マウスを用いた漢方薬による癌治療の可能性の検討
中村隆文, 潮田至央, 郭 翔志
平成22年8月7日
第34回日本産科婦人科栄養・代謝研究会
母体のBMIと帝王切開術合併症との関連に関する検討
石田剛, 張良実, 中井祐一郎, 潮田至央, 郭翔志, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成22年9月4日
日本超音波医学会第46回中国地方会
発症前から超音波断層法により経過観察し得た胎便性腹膜炎の一例
小柳彩, 三宅馨, 橋本雅, 宮木康成, 中井祐一郎, 張良実, 石田剛, 下屋浩一郎
平成22年9月11日 下関(山口)
日本超音波医学会第46回中国地方会
分娩後に大量をした動静脈瘻を合併した胎盤ポリープの一例
張良実, 中井祐一郎
平成22年9月11日 下関(山口)
第63回中国四国産科婦人科学会
山陽路・高度医療人養成プログラム
「大学への入局、若手医師の育成について考える―中四国の現状と対策」
石田剛
平成22年9月19日
第63回中国四国産科婦人科学会
当科における診断に苦慮した副角妊娠の一例
高知聡美, 張良実, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成22年9月19日
第63回中国四国産科婦人科学会
術前診断が困難であった転移性婦人科癌の2症例
佐野力哉, 郭翔志, 森谷卓也, 鹿股直樹, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成22年9月19日
第63回中国四国産科婦人科学会
婦人科悪性腫瘍患者における当院での血栓症の評価についての検討
郭翔志, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 中村隆文
平成22年9月19日(岡山)
岡山大学COE「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム10
第12日 助産師-医師協働
安心安全な妊娠・分娩・産後「分娩の安全からみた助産師―産科医協働」
下屋浩一郎
平成22年10月7日
岡山県産婦人科VTE予防セミナー
座長 中村隆文
「当院の婦人科悪性腫瘍患者の血栓評価におけるDダイマーの術前・術後のcut off値の検討」
郭翔志
平成22年10月7日
第216回広島県東部産婦人科医会学術講演会
婦人科腫瘍と血栓症
中村隆文
平成22年10月14日
第51回日本母性衛生学会
当院における妊婦スクリーニングでの地域助産所との連携
張良実, 中井祐一郎, 鈴井江三子, 下屋浩一郎
平成22年11月6日(金沢)
第27回岡山県母性衛生学会
地域助産所分娩例に対する大学病院における妊婦スクリーニングでの連携の試み
張良実, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎, 篠原淑子, 小原美由紀, 鈴井江三子
平成22年11月20日(岡山)
第49回日本臨床細胞学会秋期大会
子宮内膜細胞診を契機に発見された子宮内膜漿液性上皮内膜癌の一例
郭翔志, 森谷卓也, 鹿股直樹, 鎌原拓雄, 福屋美奈子, 岩知道伸久, 中村隆文
平成22年11月21日(神戸)
第26回日本糖尿病妊娠学会
糖代謝異常の治療に伴う妊婦の体験
佐原玉恵, 鈴井江三子, 下屋浩一郎, 前田和寿
平成22年11月26日 (埼玉)
2009年(平成21年)
平成20年度岡山県周産期医療関係者研修事業
川崎医科大学附属病院周産期研修プログラム
テーマ:妊産婦に伝えたいこと
「産婦人科の立場から・・・妊娠前・妊娠中に知っていて欲しいこと」
下屋浩一郎
平成21年1月17日
第30回産婦人科懇話会
妊婦健診
下屋浩一郎
平成21年3月14日
第4回市民公開講座
がんは検診でどこまでみつかるか
“子宮頸がんとHPV(ヒトパピローマウイルス)”
中村隆文
平成21年3月14日
第61回日本産科婦人科学会学術講演会 ランチョンセミナー26
「帝王切開における癒着とその防止」エビデンスに基づいた対策と実践
下屋浩一郎
平成21年4月5日
Seminar at Takaraduka (清水産婦人科)
「帝王切開について」
下屋浩一郎
平成21年5月23日
第50回記念大会 日本臨床細胞学会総会(春季大会)
子宮内膜病変の病理組織診断と細胞診断の相違について
子宮内膜病変の病理組織診断と細胞診断における相違の原因
病理組織診断の立場から
森谷卓也, 鹿股直樹, 小塚祐司, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成21年6月28日
第46回日本小児外科学会学術集会
卵巣腫瘍に続発した子宮捻転の1例
三宅啓, 植村貞繁, 矢野常広, 中岡達雄, 谷本光隆, 下屋浩一郎
平成21年6月1日
第45回日本周産期・新生児医学会学術集会
海外における卵子提供による妊娠に関するアンケート調査結果
石田剛, 下屋浩一郎, 中井祐一郎
平成21年7月14日
備前市市民公開講座
“子宮頸癌とHPV(ヒトパピローマウイルス)”
中村隆文
平成21年7月14日
第30回日本妊娠高血圧学会
妊娠初期の白血球数の妊娠高血圧腎症発症の予知因子としての有用性について
張良実, 石田剛, 潮田至央, 潮田まり子, 中村隆文, 下屋浩一郎, 勝山博信
平成21年8月29日
第62回日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
皮様嚢胞腫に合併した卵巣原発血管肉腫の一例
佐野力哉, 潮田至央, 寺島由佳理, 石田剛, 張良実, 潮田まり子, 中村隆文, 森谷卓也, 山口佳之, 下屋浩一郎
平成21年9月27日
第62回日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
S状結腸癌合併妊娠の一例
寺嶌由佳理, 張良実, 佐野力哉, 石田剛, 潮田至央, 潮田まり子, 中村隆文, 岡保夫, 山下和城, 下屋浩一郎
平成21年9月27日
第50回日本母性衛生学会
羊水塞栓母体死亡例における医療内容と民事責任との関係の検討
中井祐一郎, 亀谷英輝, 下屋浩一郎
平成21年9月27日、28日
「妊娠中からの母子支援」即戦力育成プログラム09
第12日 新しい分娩管理法
院内助産所:自立と協働「分娩の安全からみた助産師―産科医協働」
下屋浩一郎
平成21年10月2日
第34回日本産科婦人科学会岡山地方部会
産褥出血に対しミソプロストール投与後に不穏に陥った症例
張良実, 石田剛, 潮田至央, 潮田まり子, 中井祐一郎, 中村隆文,下屋浩一郎
平成21年11月8日
第34回日本産科婦人科学会岡山地方部会
健診での発見が困難であった子宮頸部腺扁平上皮癌の症例
佐々木充, 佐野力哉, 寺嶌由佳里, 張良実, 田至央, 潮田まり子, 中井祐一郎, 中村隆文,下屋浩一郎
平成21年11月8日
第54回日本生殖医学会・学術講演会
体外受精-胚移植における着床とストレスとの関連について―唾液中コルチゾールは着床と相関する―
潮田まり子, 塚本麻美, 松林秀彦, 富山達大, 石田剛, 潮田至央, 張良実, 勝山博信, 森本兼曩, 下屋浩一郎
平成21年11月23日
第25回日本ストレス学会学術総会
着床とストレスとの関連について―母体ストレスレベルは着床と相関する―
潮田まり子,戸田雅裕,富山達大,森本兼曩,勝山博信,下屋浩一郎
平成21年12月5日
第174回川崎医学会講演会
DNAウイルス(SV40T抗原)により誘発したマウス水晶体上皮腫瘍を用いた新たな癌治療戦略の開発
中村隆文
平成21年12月22日
2008年(平成20年)
日本産科婦人科学会市民公開講座(岡山)
妊娠前・妊娠中にしておきたいこと、できること
下屋浩一郎
平成20年3月2日
第10回福井県立病院母子医療センター研修会
「帝王切開を考える」
下屋浩一郎
平成20年3月27日
第60回日本産科婦人科学会総会・学術集会
母体姿位と子宮内胎児姿位との関連
潮田至央, 松尾高司, 潮田まり子, 宋美玄, 吉田晋, 木村正, 下屋浩一郎
平成20年4月12日
第60回日本産科婦人科学会総会・学術集会
CRPが新生児低酸素性虚血性脳障害を増悪させる
衣笠友基子, 味村和哉, 金川武司, 冨松拓治, 下屋浩一郎, 木村正
平成20年4月12日
第60回日本産科婦人科学会総会・学術集会
産科診療における電子カルテ化の現状と医師からみた評価
中井祐一郎, 亀谷英輝, 下屋浩一郎
平成20年4月13日
マタニティーカーニバル2008(大阪)
妊娠前・妊娠中にしておきたいこと、できること
下屋浩一郎
平成20年5月11日
第4回神戸医学談話会
現在の周産期医療が抱える問題について~とくに早産を中心に~
下屋浩一郎
2008年6月10日
第二回岡山周産期研究会
胎児口唇口蓋裂に対する出生前からのカウンセリングについての試み
石田剛、宋美玄、潮田至央、潮田まりこ、中村隆文、下屋浩一郎、川本豊、森口隆彦、升野光雄、中新美保子
平成20年7月4日
第44回日本周産期・新生児医学会
卵子提供にて双胎妊娠となった糖尿病合併妊娠の一例
石田剛, 潮田至央, 潮田まり子、宋美玄,中村隆文,下屋浩一郎
平成20年7月15日
第44回日本婦人科腫瘍学会学術集会
扁平上皮被覆性嚢胞を付随した卵巣血管肉腫の1例
森谷卓也, 西村広健, 潮田至央, 小塚祐司, 鹿股直樹, 秋山隆, 中村隆文, 下屋浩一郎
平成20年7月19日
第32回日本産科婦人科栄養・代謝研究会
るいそうにも関わらず標準体重の児を得た双胎妊娠の一例
宋美玄, 下屋浩一郎
平成20年9月5日、6日
第5回 岡山感染症の集い
「HIV感染妊娠を通して」
石田剛、潮田至央、潮田まり子、宋美玄、中村隆文、下屋浩一郎、和田秀穂
平成20年9月12日
第61回日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
病理学的に子宮体癌との鑑別が困難であった卵巣精索腫瘍類似子宮腫瘍typeⅡの症例
石田剛、中村隆文、潮田至央、潮田まり子、宋美玄、下屋浩一郎、小塚祐司、森谷卓也
平成20年9月21日
大阪母性衛生学会
総合病院における電子カルテ化の周産期医療への影響
中井祐一郎, 田原三枝, 亀谷英輝, 下屋浩一郎
平成20年10月11日
日本生殖医学会学術集会
高血圧と糖尿病に気付かれないまま、卵子提供をうけ双胎妊娠となった高齢初産の一例
潮田まり子, 石田剛, 下屋浩一郎
平成20年11月23日
第24回日本ストレス学会
妊娠中のストレスの推移に関する研究
下屋浩一郎、戸田雅裕、森本兼曩
平成20年10月31日
川崎医科大学口唇裂・口蓋裂専門外来セミナー
産科の立場から(出生前診断と予防対策)
下屋浩一郎
平成20年12月20日
2007年(平成19年)
第25回日本周産期・新生児医学会周産期シンポジウム
「周産期の輸血療法をめぐって」
(関連演題)ITP合併妊婦に対する分娩時出血予防ストラテジーの構築
下屋浩一郎
平成19年1月20日
第59回日本産科婦人科学会学術講演会
1cm以上の残存腫瘍を有する上皮性卵巣癌患者に対するパクリタキセル静脈内点滴投与
およびカルボプラチン腹腔内(IP)投与(TC療法)の検討
長尾昌二, 藤原恵一, 田丸俊輔, 高橋幸子, 伊藤百合子, 清水基弘, 三木明徳, 藤村正樹, 石原理,
前畑賢一郎, 下屋浩一郎
平成19年4月17日
第278回 大阪大学臨床栄養研究会(CNC)
産科の立場から見た栄養管理
下屋浩一郎
平成19年5月14日
日本臨床皮膚外科学会
妊娠25週、軟部悪性腫瘍の手術経験
田中了, 藤本亘, 長谷川徹, 下屋浩一郎, 鳥海岳, 藤田喜久, 荻田聡子
平成19年6月9日
広島県東部産婦人科医会学術講演会
特別講演「切迫早産の管理について(早産の病態と治療)」
下屋浩一郎
平成19年7月27日
大阪大学友会岡山県支部講演会
現在の周産期医療が抱える問題について~とくに早産を中心に~
下屋浩一郎
平成19年8月18日
第60回日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会学術講演会
教授就任講演「周産期医療・生殖医学におけるサイトカインおよびその関連因子について」
下屋浩一郎
平成19年9月8日
第60回日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
若手産婦人科医師による討論会
子宮頸癌Ⅰb~Ⅱb期の治療方針は?(同時化学放射線療法 or 術前化学療法+手術)
宋美玄
平成19年9月8日
第60回日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
Von Recklinghausen Diseaseによる悪性神経鞘腫合併妊娠の一例
宋美玄、潮田至央、潮田まり子、吉田晋、田中了、下屋浩一郎
平成19年9月9日
第60回日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
CA125偽陽性を呈した一症例
潮田至央、潮田まり子、宋美玄、吉田晋、田中了、下屋浩一郎、平松祐司
平成19年9月9日
第24回病病・病診連携医学セミナー
『早産・合併症妊娠の産科管理』
下屋浩一郎
平成19年10月4日
第34回日本産婦人科医会学術集会
生涯研修「帝王切開を考える」
下屋浩一郎
平成19年10月6日
興和創薬(株)岡山営業所産婦人科セミナー
『不妊症について』
下屋浩一郎
平成19年10月10日
第48回日本母性衛生学会総会・学術集会
総合病院における電子カルテ化の周産期医療への影響
中井祐一郎, 亀谷英輝, 下屋浩一郎
平成19年10月11日
平成19年度日本産科婦人科学会福島地方部会
『早産・合併症妊娠の産科管理』
下屋浩一郎
平成19年10月28日
2006年(平成18年)
岡山県外科研究会
これからの産婦人科医療を考えて
下屋浩一郎
2006年8月18日
第47回日本母性衛生学会
インファントマッサージ中におけるストレスホルモンの変化についての考察
矢野由美子, 橋上英子, 高橋ひかる, 小澤照美, 谷口武, 下屋浩一郎
平成18年11月8日
第51回日本生殖医学会 日本オルガノン スポンサードシンポジウムⅠ
「多胎・合併症妊娠の対策」母体合併症を有する患者の不妊治療
下屋浩一郎
平成18年11月9日
平成18年度大阪母性衛生学会研修会
“両親学級”『両親学級に必要な基礎知識』
下屋浩一郎
平成18年12月2日
第130回川崎医学会講演会
『現在の周産期医療の問題点 とくに早産を中心に- 』
下屋浩一郎
平成18年12月20日
論文・著書(執筆)
2014年(平成26年)
Gene expression profiling of lens tumors, liver and spleen in α-crystallin/SV40 T antigen transgenic mice treated with Juzen-taiho-to.
Zheng HC, Noguchi A, Kikuchi K, Ando T, Nakamura T, Takano Y.
Mol Med Rep. 2014 Feb;9(2):547-52.
合併症妊娠(内科疾患)
下屋浩一郎
今日の治療指針 2014年版 Page1184-1186(2014.1)
2013年(平成25年)
【血栓・止血の異常と妊娠】坑リン脂質抗体症候群と妊娠
下屋浩一郎, 宋美玄, 張良実, 冨松拓治, 中井祐一郎
産科と婦人科80巻1号 Page61-66(2013.1)
社会的ハイリスク妊産婦って? ハイリスク妊婦への支援とは
中井祐一郎
子育ては胎児から 産科から切れ目のない子育て支援のために Page55-56(2013.1)
分娩周辺期の救急
下屋浩一郎
日本産科婦人科医会報(付録)第65巻第3号 Page7-8(2013.3)
妊娠悪阻
下屋浩一郎
改訂2版 産科合併症 Page3-11(2013.4)
流産・不育症
下屋浩一郎, 村田雄二
改訂2版 産科合併症 Page25-45(2013.4)
【産婦人科当直医マニュアル-慌てないための虎の巻】「救急/時間外」の婦人科疾患 卵巣腫瘍茎捻転
冨松拓治, 下屋浩一郎
臨床産婦人科 67巻 4号 Page32-34(2013.4)
【産婦人科当直医マニュアル-慌てないための虎の巻】「救急/時間外」の婦人科疾患 卵巣チョコレート嚢胞破裂
冨松拓治, 下屋浩一郎
臨床産婦人科 67巻 4号 Page35-37(2013.4)
妊娠第3三半期における性器出血
冨松拓治
改訂2版 産科合併症 Page189-202(2013.4)
血液型不適合妊娠
下屋浩一郎
産婦人科疾患最新の治療2013-2015 Page78-79(2013.5)
ストレス関連遺伝子多型の表現型と適切な職場支援の関連
秋山祐治, 宮原勅治, 勝山博信, 山根一和, 日根野谷一, 伏見滋子, 富田正文, 奥山敏子, 渡辺洋子, 関明穂, 藤井昌史, 下屋浩一郎
DNA多型21巻 Page253-255(2013.5)
分娩誘発の頸管熟化処置におけるフォーリーカテーテルの有用性と安全性についての検討
郭 翔志, 石田 剛, 佐野 力哉, 張 良実, 前田 岳史, 冨松 拓治, 中井 祐一郎, 高橋 健太郎, 村上 節, 下屋 浩一郎
日本周産期・新生児医学会雑誌49巻1号 Page238-243(2013.05)
弛緩出血管理に難渋した加重型妊娠高血圧腎症の一例
大野木桂子, 張良美, 冨松拓治, 中井祐一郎, 佐野力哉, 石田剛, 宋美玄, 福家信二,
前田岳史, 中村隆文, 下屋浩一郎
現代産婦人科 61巻 2号 2012 Page233-236(2013.6)
当院における炎症性腸疾患合併症妊娠に関する検討
市橋さなえ, 石田剛, 佐野力哉, 張良美, 宋美玄, 福家信二, 前田岳史, 冨松拓治,
中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
現代産婦人科 61巻 2号 2012 Page237-240(2013.6)
【胎児救命】 子宮破裂と胎児救命
福家 信二, 下屋 浩一郎
産婦人科の実際62巻10号 Page1313-1320(2013.10)
成熟児のasphyxiaとcerebral palsy その疫学と予防 胎児脳循環からみた分娩管理 胎児二酸化炭素分圧の重要性
冨松 拓治, 味村 和哉, 谷口 友基子, 金川 武司, 下屋 浩一郎, 木村 正
周産期学シンポジウム31号 Page51-54(2013.09)
胎児静脈血流波形基準値(2013) 胎児静脈管(ductus venosu:DV)PI,a/Sおよび胎児下大動脈(inferior vena cava:IVC)PLI(peload index),a/Sの計測法と週数毎の基準値
廣岡 芳樹, 村越 毅, 赤松 信雄, 石井 桂介, 上妻 志郎, 佐藤 昌司, 高橋 泰洋, 高橋 雄一郎, 中井 祐一郎, 中田 雅彦, 胎児静脈系血流の標準値検討小委員会, 日本超音波医学会用語・診断基準委員会
超音波医学40巻6号 Page597-600(2013.11)
当科における妊娠糖尿病新基準による管理(原著論文)
杉原 弥香, 羽間 夕紀子, 佐野 力哉, 石田 剛, 宋 美玄, 村田 卓也, 福家 信二, 冨松 拓治, 中井 祐一郎, 中村 隆文, 下屋 浩一郎
現代産婦人科62巻1号 Page59-63(2013.11)
当院におけるHPVワクチンの接種完遂率の検討(原著論文)
羽間 夕紀子, 杉原 弥香, 佐野 力哉, 石田 剛, 宋 美玄, 村田 卓也, 福家 信二, 冨松 拓治, 中井 祐一郎, 中村 隆文, 下屋 浩一郎
現代産婦人科62巻1号 Page65-67(2013.11)
2012年(平成24年)
A case of serous endometrial intraepithelial carcinoma with p53 positivity for six years
Syoji Kaku, Takuya Moriya, Norichika Usioda, Yuichiro Nakai, Koichiro Shimoya and Takafumi Nakamura.
J Obstet Gynaecol Res. 2012 Feb;38(2):455-460
The maternal-to-fetal kinetic analysis of Fractalkine/CX3CL1
YS Chang, H Ishi, Y Nakai, T Ishida, S Fuke, T Maeda, T Nakamra, K Shimoya
PLACENTA 2012 Sep:33(9):A135
【微妙なサインを見逃さない!妊婦の訴えからさぐる妊娠期の異常】 頭痛
中井祐一郎, 張良実, 福家信二, 郭翔志, 石田剛, 佐野力哉, 前田岳史, 中村隆文, 下屋浩一郎
ペリネイタルケア31巻1号 Page36-39(2012.1)
晴れの国
下屋浩一郎
岡山県産婦人科医会報第57号 Page3(2012.1)
医療被曝のことを考えながら
中村隆文
岡山県産婦人科医会報第57号 Page4-5(2012.1)
産婦人科を選んだ理由
佐野力哉
岡山県産婦人科医会報第57号 Page74(2012.1)
出身校に残る
石田剛
岡山県産婦人科医会報第57号 Page75(2012.1)
発症前から超音波断層法により経過観察し得た胎便性腹膜炎の1例
小柳彩, 森本識子, 山西智未, 三宅馨, 高田智价, 橋本雅, 中井祐一郎, 下屋浩一郎, 張良実
超音波医学39巻1号 Page17-20(2012.1)
性感染症と生殖器感染(女性)
下屋浩一郎
診療に役立つ学べる感染症 Page171-176(2012.2)
セラチア感染による敗血症が原因で早産となった一症例
佐野力哉, 山下聡美, 石田剛, 張良実, 郭翔志, 宋美玄, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
現代産婦人科60巻2号 Page431-434(2012.3)
脱共役蛋白質1(UCP 1)遺伝子多型と日常生活習慣の関連
秋山祐治, 宮原勅治, 勝山博信, 山根一和, 日根野谷一, 伏見滋子, 富田正文, 奥山敏子, 渡辺洋子, 黒田憲司, 関明穂, 藤井昌史, 下屋浩一郎
DNA多型20巻 Page291-293(2012.5)
【胎児エコー-スクリーニングから精密検査まで-】 胎児エコーに必要な解剖の知識
中井祐一郎, 張良実, 福家信二, 下屋浩一郎, 岩永直子
Medical Technology別冊超音波エキスパート12 Page7-11(2012.5)
【胎児エコー-スクリーニングから精密検査まで-】 羊水穿刺法
中井祐一郎, 張良実, 福家信二, 下屋浩一郎, 岩永直子
Medical Technology別冊超音波エキスパート12 Page109-111(2012.5)
【産科外来診療フローチャート-妊婦管理のすべて-】 妊娠高血圧症候群の診断と管理
中井祐一郎, 張良実, 福家信二, 佐野力哉, 下屋浩一郎, 西尾順子
産婦人科の実際61巻7号 Page1017-1021(2012.7)
胎児静脈血流波形基準値(2011)(案)
貴田岡 正史, 村越 毅, 赤松 信雄, 石井 桂介, 上妻 志郎, 佐藤 昌司, 高橋 泰洋, 高橋 雄一郎, 中井 祐一郎, 中田 雅彦, 日本超音波医学会用語・診断基準委員会
超音波医学(1346-1176)39巻4号 Page477-480(2012.07)
【知っておきたい重症産褥合併症】 産褥管理の総論
下屋浩一郎, 張良美, 宋美玄, 石田剛, 佐野力哉, 福家信二, 郭翔志, 前田岳史, 中村隆文, 中井祐一郎
産科と婦人科79巻9号 Page1087-1092(2012.9)
当院におけるIgA腎症合併妊娠の検討
石田剛, 佐野力哉, 張良実, 宋美玄, 郭翔志, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎, 中村隆文, 佐々木環, 柏原直樹, 下屋浩一郎
現代産婦人科61巻1号 Page91-95(2012.12)
2011年(平成23年)
Effects of 4-Hydroxy-2-Nonenal, a Major Lipid Peroxidation-Derived Aldehyde, and N-Acetylcysteine on the Cyclooxygenase-2 Expression in Human Uterine Myometrium.
Kumiko Temma-Asano, Ekaterine Tskitishvili, Takeshi Kanagawa, Takuji Tomimatsu, Tateki Tsutsui, Tadashi Kimura, Yang Sil Chang, Takafumi Nakamura, Yuichiro Nakai, Koichiro Shimoya
Gynecol Obstet Invest. 2011 Jan;72(1):37-42
Guidelines for Diagnosis and Treatment of Anaerobic Infections 2-12-1. Actinomycsis
Michihisa Fujiwara
Journal of Infection and Chemotherapy 17 (Suppl 1):119-120
Change of the salivary stress marker concentrations during pregnancy :Maternal depressive status suppress the changes of those levels.
Hiroaki Tsubouchi, Yuichiro Nakai, Masahiro Toda, Kanehisa Morimoto, Yang Sil Chang, Norichika Ushioda, Shoji Kaku, Takafumi Nakamura, Tadashi Kimura, Koichiro Shimoya.
J Obstet Gynaecol Res. 2011 Aug;37(8):1004-9
産婦人科学教室 私たちの教室紹介 川崎医科大学産婦人科教室
下屋浩一郎
産科と婦人科78巻1号 Page123-124(2011.1)
新年を迎えて
下屋浩一郎
岡山県産婦人科医会会報第56号 Page3(2011.1)
川崎医科大学教授に就任して
中村隆文
岡山県産婦人科医会会報 第56号 Page4(2011.1)
【どんな異常も見逃さない! 産科急変のシグナルとベスト対応】 分娩期 子宮破裂
中井祐一郎, 張良実, 潮田至央, 郭翔志, 石田剛, 中村隆文, 下屋浩一郎
ペリネイタルケア2011新春増刊 Page62-70(2011.01)
【押さえておきたい知見はこれだ!早産予知・対応のための最新スタンダード】 早産児の抱える社会的問題 特に虐待と就学問題に目を向けて
中井祐一郎, 張良実, 潮田至央, 郭翔志, 石田剛, 中村隆文, 下屋浩一郎
ペリネイタルケア30巻2号 Page141-145(2011.02)
地域助産所分娩例に対する大学病院における妊婦スクリーニングでの連携の試み
張良実, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎, 篠原淑子, 小原美由紀, 鈴井江三子
岡山県母性衛生 第27号 Page16-17(2011.3)
婦人科化学療法におけるNK1受容体拮抗薬併用に関する検討
石田剛, 張良実, 潮田至央, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
現代産婦人科59巻2号 Page229-231(2011.3)
下級審判決に対する共同被告の対応により、医療者が名誉回復の機会を失わざるを得なかった一例
中井祐一郎, 張良実, 郭翔志, 石田剛, 潮田至央, 中村隆文, 下屋浩一郎
現代産婦人科59巻2号 Page225-228(2011.3)
【不妊診療のすべて】 合併症 母体合併症を有する患者の不妊治療
下屋浩一郎, 張良実, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 前田岳史, 中村隆文, 中井祐一郎
産婦人科治療102巻増刊 Page677-682(2011.4)
糖代謝異常妊婦の治療に伴う身体、心理、社会的体験と治療に関する実態調査 糖代謝異常妊婦への聞き取り調査から
佐原玉恵, 鈴井江三子, 下屋浩一郎
母性衛生52巻1号 Page78-90(2011.04)
産褥期
下屋浩一郎
標準産科婦人科学 第4版Page531-546(2011.5)
生殖医療 内科疾患と生殖
下屋浩一郎, 中村隆文, 中井祐一郎
産婦人科学レビュー2011巻 Page226-230(2011.05)
低用量ピル内服中に肺動脈塞栓症を発症し、抗凝固療法に難渋した重症子宮腺筋症の1例
郭翔志, 喜多伸幸, 中川哲也, 久保卓郎, 小野哲男, 脇ノ上史朗, 清水良彦, 高橋健太郎, 村上節
産婦人科の実際60巻5号 Page803-808(2011.5)
選択的帝王切開分娩の適切な手術予定時期の検討
張良実, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
産婦人科の実際60巻6号 Page939-945(2011.6)
骨盤放線菌症―自験例11例と過去21年間のわが国における報告例―
藤原道久
日本外科感染症学会雑誌8巻3号 Page249-257(20111.6)
【意外と知らない、今さら聞けない 産科の検査と検査値に強くなる選択式問題集】 妊婦の体重測定 やせ・肥満・体重増加
中井祐一郎, 張良実, 福家信二, 潮田至央, 下屋浩一郎
ペリネイタルケア30巻7号 Page584-588(2011.07)
【意外と知らない、今さら聞けない 産科の検査と検査値に強くなる選択式問題集】 血糖検査 明らかな妊娠糖尿病の基準など
張良実, 中井祐一郎, 福家信二, 潮田至央, 下屋浩一郎
ペリネイタルケア30巻7号 Page597-601(2011.07)
【若年者の胃・十二指腸病変の特徴】 主題症例 妊娠中に持続する悪阻症状で発見された進行胃癌症例
窪田寿子, 松本英男, 下屋浩一郎, 垂水研一, 春間賢, 秋山隆, 定平吉都, 平井敏弘
胃と腸46巻9号 Page1383-1388(2011.8)
助産師による糖代謝異常妊婦への保健指導内容の検討 糖代謝異常妊婦への質問紙による実態調査から
佐原玉恵, 鈴井江三子, 下屋浩一郎, 前田和寿, 谷洋江, 中務京子, 来山登美江, 藤越貞子, 大西須美子, 池田哲代
糖尿病と妊娠11巻1号 Page127-133(2011.08)
クラミジア性子宮頸管炎および子宮内感染に対するLevofloxacin 500 mg 1日1回投与の有効性および安全性の検討
三鴨廣繁, 山岸由佳, 高橋敬一, 和泉孝治, 保科眞二, 中部 健, 藤原道久, 吉村 誠, 安藤由紀子, 倉島雅子, 木下智恵, 吉岡増夫
The Japanese Journal of Antibiotics 64巻4号 Page217-229(2011.8)
当院における子宮頚癌ワクチンに関する意識調査
石田剛, 郭翔志, 高知聡美, 佐野力哉, 張良実, 潮田至央, 福家信二, 前田岳史, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
現代産婦人科60巻1号 Page81-85(2011.9)
出生前診断に関わる問題に対する産婦人科以外の医師の意識に関する検討
張良実, 中井祐一郎, 佐野力哉, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 福家信二, 前田岳史, 中村隆文, 下屋浩一郎,
現代産婦人科60巻1号 Page139-142(2011.9)
川崎医科大学附属川崎病院産婦人科外来患者における STI の現況 (第8報 : 2008年4月~2010年3月)
藤原道久, 河本義之, 中田敬一
日本性感染症学会誌22巻1号 Page89-93(2011.9)
【不育症 最前線】不育症 over view
齋藤滋, 杉浦真弓, 丸山哲夫, 田中忠夫, 竹下俊行, 山田秀人, 小澤伸晃, 中塚幹也, 木村正, 藤井知行, 下屋浩一郎, 山本樹生, 佐田文宏, 康東天, 早川智, 一瀬白帝, 柳原格, 秦健一郎, 勝山博信, 堤康央, 中野有美, 福井淳史, 杉俊隆
産婦人科の実際60巻10号 Page1401-1408(2011.10)
【産婦人科の薬剤使用プラクティス:病態別処方~産科編~】分娩・産褥 過強陣痛
下屋浩一郎, 張良実, 福家信二, 潮田至央, 郭翔志, 前田岳史, 中村隆文, 中井祐一郎
産婦人科の実際60巻11号 Page1809-1817(2011.10)
当院における性感染症定点報告の年次推移 (平成12年4月~平成22年3月)
藤原道久, 小澤秀夫, 荒川謙三
現代産婦人科60巻1号 Page33-66(2011.11)
当院での子宮頚癌検診における ASC-US症例・ASC-H症例の頻度、High-risk HPV の陽性率およびその組織型についての検討
藤原道久, 近藤佳子, 物部泰昌
現代産婦人科60巻1号 Page53-55(2011.11)
クリニカルカンファランス 周産期 科学的な視点から分娩の生理と病理を探る 子宮収縮の生理と病理
下屋浩一郎, 金山尚裕
日本産科婦人科学会雑誌63巻12号 PageN-244-250(2011.12)
子宮頸癌の診断・治療 コルポスコピーについて
中村隆文
日本臨床細胞学会岡山支部会誌30巻 Page5-7 (2011.12)
長期間のフォローアップにより子宮頸部腺癌を初期で診断し得た症例
郭翔志, 森谷卓也, 伊禮功, 荒木豊子, 福屋美奈子, 岩知道伸久, 佐野力哉, 潮田至央, 中村隆文
日本臨床細胞学会岡山支部会誌30巻 Page15-16(2011.12)
【周産期医学必修知識(第7版)】 産科編 (Part II) 妊娠中 感染 単純ヘルペスウイルスと水痘・帯状疱疹ウイルス
岩永直子, 吉松淳, 張良実, 中井祐一郎, 下屋浩一郎
周産期医学41巻増刊 Page136-137(2011.12)
【周産期医学必修知識(第7版)】 産科編 (Part II) 妊娠中 感染 麻疹と妊娠
中井祐一郎, 張良実, 潮田至央, 下屋浩一郎, 岩永直子
周産期医学41巻増刊 Page149-150(2011.12)
A case of extremely rare ovarian tumor: Primary ovarian adenomyama
Shoji KAKU, Takuya MORIYA, Naoki KANOMATA, Tsuyoshi ISHIDA, Yang-Sil CHANG, Norichika USHIODA, Yuichiro NAKAI, Koichiro SHIMOYA, Takafumi NAKAMURA
川崎医学会誌37巻4号 Page233-237(2011.12)
2010年(平成22年)
Spinal subarachnoid hematoma following spinal anesthesia in a patient with HELLP syndrome.
Koyama S, Tomimatsu T, Kanagawa T, Sawada K, Tsutsui T, Kimura T, Chang YS, Wasada K, Imai S, Murata Y.
Int J Obstet Anesth. 2010 Jan;19(1):87-91.
Temporal and Spatial Expression of Tumor-Associated Antigen RCAS1 in Pregnant Mouse Uterus.
Tskitishvili E, Nakamura H, Kinugasa-Taniguchi Y, Kanagawa T, Kimura T, Tomimatsu T, Shimoya K.
Am J Reprod Immunol. 2010 Feb;63(2):137-43.
Oxidative stress-induced S100B protein from placenta and amnion affects soluble Endoglin release from endothelial cells.
Tskitishvili E, Sharentuya N, Temma-Asano K, Mimura K, Kinugasa-Taniguchi Y, Kanagawa T, Fukuda H, Kimura T, Tomimatsu T, Shimoya K.
Mol Hum Reprod. 2010 Mar;16(3):188-99.
Human C-reactive protein enhances vulnerability of immature rats to hypoxic-ischemic brain damage: a preliminary study.
Kinugasa-Taniguchi Y, Tomimatsu T, Mimura K, Kanagawa T, Shimoya K, Murata Y, Kimura T.
Reprod Sci. 2010 May;17(5):419-25.
Maternal blood serum and plasma human tumor-associated antigen RCAS1 during the course of uncomplicated pregnancies: a prospective study.
Tskitishvili E, Sharentuya N, Tsubouchi H, Kinugasa-Taniguchi Y, Kanagawa T, Shimoya K, Tomimatsu T, Kimura T.
Am J Reprod Immunol. 2010 Sep;64(3):218-24.
The effect of tumor-associated protein RCAS1 gene silencing on blood pressure and urinary protein excretion in pregnant mouse: a pilot study.
Tskitishvili E, Nakamura H, Kinugasa-Taniguchi Y, Kanagawa T, Shimoya K, Tomimatsu T, Kimura T.
Am J Obstet Gynecol. 2010 Oct;203(4):364.e6-364.e12.
選択的帝王切開分娩の適切な手術予定時期の検討
張良実, 石田剛, 潮田至央, 潮田まり子, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
現代産婦人科58巻2号 Page157-159(2010.2)
【産婦人科救急のすべて】 産婦人科救急に必要な基本手技 鉗子分娩・吸引分娩
張良実, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
産婦人科治療100巻増刊号 Page539-542 (2010.4)
【産婦人科救急のすべて】 産婦人科救急に必要な基本手技 輸血
中井祐一郎, 張良実, 郭翔志, 潮田至央, 石田剛, 中村隆文, 下屋浩一郎
産婦人科治療100巻増刊号 Page547-552 (2010.4)
【外科当直医必携】 救急外来当直医必携 専門医に診てもらうべき救急患者 子宮外妊娠(異所性妊娠)
潮田至央, 潮田まり子, 下屋浩一郎
消化器外33巻5号 Page760-762(2010.04)
【子宮頸癌予防 検診と予防ワクチンをめぐって】 HPV感染によって発生する子宮頸癌以外の疾患
鹿股直樹, 中村隆文, 森谷卓也
産婦人科の実際59巻4号 Page575-581(2010.04)
妊娠高血圧症候群の病態解明-分子機構を中心に- 企画者のことば
下屋浩一郎
産婦人科の実際59巻7号 Page998(2010.7)
【妊娠高血圧症候群の病態解明 分子機構を中心に】 超音波検査所見からみた妊娠高血圧症候群 超音波血流評価を中心に
中井祐一郎, 張良実, 石田剛, 郭翔志, 潮田至央, 中村隆文, 下屋浩一郎
産婦人科の実際59巻7号 Page1029-1033(2010.7)
民事訴訟判決における妊娠高血圧症候群の捉えられ方
中井祐一郎, 張良実, 石田剛, 潮田至央, 潮田まり子, 郭翔志, 中村隆文, 下屋浩一郎, 亀谷英輝
現代産婦人科59巻1号 Page85-90(2010.09)
当院で経験したAT3欠損症合併妊娠の一症例
張良実, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
現代産婦人科59巻1号 Page81-84(2010.09)
21世紀を担う産婦人科活性化プロジェクト ずっと続けていくために海外での取り組み(各国若手産婦人科医師の活動)
潮田至央
日本産科婦人科学会雑誌62巻9号 Page1712-1715(2010.09)
外来診療マニュアル 周産期 流産・習慣流産
下屋浩一郎, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 郭翔志, 中村隆文, 中井祐一郎
産婦人科の実際59巻11号 Page1775-1780(2010.10)
これだけは知っておきたい胎児の診断と治療 胎児well-being
下屋浩一郎, 石田剛, 張良実, 潮田至央, 郭翔志, 中村隆文, 中井祐一郎
産婦人科治療101巻5号 Page526-532(2010.11)
A case report of sigmoid colon cancer during pregnancy
Yang-Sil Chang, Tsuyoshi Ishida , Yuichiro Nakai, Norichika Ushioda, Shoji Kaku, Takafumi Nakamura, Yasuo Oka, Kazuki Yamashita, Koichiro Shimoya
川崎医学会誌36巻3号 Page209-212(2010)
【周産期診療指針2010】 産科編 産褥期の異常とその対応 産褥の一般管理
潮田至央, 石田剛, 張良実, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎
周産期医学40巻増刊Page455-460(2010.12)
【周産期診療指針2010】 産科編 妊娠の管理・検査 妊娠初期(初診時)の問診
中井祐一郎, 張良実, 潮田至央, 石田剛, 郭翔志, 中村隆文, 下屋浩一郎
周産期医学40巻増刊Page2-5(2010.12)
2009年(平成21年)
Herbal medicine Shakuyaku-kanzo-to reduces paclitaxel-induced painful peripheral neuropathy in mice.
Hidaka T, Shima T, Nagira K, Ieki M, Nakamura T, Aono Y, Kuraishi Y, Arai T, Saito S.
Eur J Pain. 2009 Jan;13(1):22-7.
Parental aging synergistically decreases offspring sex ratio.
Matsuo K, Ushioda N, Udoff LC.
J Obstet Gynaecol Res. 2009 Feb;35(1):164-8. Erratum in: J Obstet Gynaecol Res. 2009 Apr;35(2):391.
Use of uterine fundal pressure maneuver at vaginal delivery and risk of severe perineal laceration.
Matsuo K, Shiki Y, Yamasaki M, Shimoya K.
Arch Gynecol Obstet. 2009 Nov;280(5):781-6.
Elective cesarean delivery at 38 weeks’ gestation: is the timing too early?
Matsuo K, Shimoya K, Kimura T.
J Perinat Med. 2009;37(5):569.
Oxidative stress-induced S100B protein from placenta and amnion affects soluble Endoglin release from endothelial cells.
Tskitishvili E, Sharentuya N, Temma-Asano K, Mimura K, Kinugasa-Taniguchi Y, Kanagawa T, Fukuda H, Kimura T, Tomimatsu T, Shimoya K.
Mol Hum Reprod. 2009 Nov 25. [Epub ahead of print]
SV40 T antigen disrupted the cell metabolism and the balance between proliferation and apoptosis in lens tumors of transgenic mice.
Zheng HC, Nakamura T, Zheng Y, Nakanishi Y, Tabuchi Y, Uchiyama A, Takahashi H, Takano Y.
J Cancer Res Clin Oncol. 2009 Nov;135(11):1521-32.
【周産期救急そのときどうする!? 明日にでも起こりうる69の危機に立ち向かう】 妊娠編 切迫早産の治療中、妊婦が全身のだるさや痛みを訴えた 塩酸リトドリンの副作用 倦怠感
下屋浩一郎
ペリネイタルケア2009新春増刊 Page30-33(2009.01)
【産科出血 診断・治療のポイント】 常位胎盤早期剥離
潮田まり子, 潮田至央, 石田剛, 宋美玄, 中村隆文, 下屋浩一郎
臨床婦人科産科63巻1号 Page44-47(2009.01)
婦人科疾患の診断・治療・管理 婦人科感染症 子宮の感染症 付属器の感染症 骨盤内の感染症
下屋浩一郎
日本産科婦人科学会雑誌(0300-9165)61巻3号 PageN-75-N-76(2009.03)
産科診療における電子カルテの普及と問題点に関するアンケート調査
中井祐一郎, 中野朱美, 亀谷英輝, 下屋浩一郎, 中川昌彦
産婦人科の実際58巻4号 Page601-607(2009.04)
産科外来診療に適合した電子カルテシステムの開発
中井祐一郎, 西本幸代, 朴勤植, 古川さおり, 亀谷英輝, 下屋浩一郎, 中川昌彦
産婦人科の実際58巻5号 Page737-745(2009.05)
【子宮疾患・子宮内膜症の臨床 基礎・臨床研究のアップデート】 妊娠・産褥期異常 子宮頸管妊娠
下屋浩一郎, 石田剛, 潮田まり子, 潮田至央, 中村隆文
日本臨床67巻増刊号5 子宮疾患・子宮内膜症の臨床 Page367-370(2009.08)
胎児口唇口蓋裂に対するカウンセリングに関する検討
石田剛, 張良実, 潮田至央, 潮田まり子, 中村隆文, 川本豊, 森口隆彦, 升野光雄, 中新美保子, 下屋浩一郎
現代産婦人科58巻1号 Page55-58(2009.09)
不育症の新たな原因探索と治療 本邦における不育症のリスク因子とその予後に関する研究
齋藤滋, 杉浦真弓, 田中忠夫, 藤井知行, 杉俊隆, 丸山哲夫, 竹下俊行, 山田秀人, 小澤伸晃, 木村正, 山本樹生, 藤井俊策, 中塚幹也, 下屋浩一郎
日本周産期・新生児医学会雑誌45巻4号 Page1144-1148(2009.12)
2008年(平成20年)
Combination chemotherapy of intraperitoneal carboplatin and intravenous paclitaxel in suboptimally debulked epithelial ovarian cancer.
Nagao S, Fujiwara K, Ohishi R, Nakanishi Y, Iwasa N, Shimizu M, Goto T, Shimoya K.
Int J Gynecol Cancer. 2008 Nov-Dec;18(6):1210-4.
Maternal urinoma during pregnancy.
Ushioda N, Matsuo K, Nagamatsu M, Kimura T, Shimoya K.
J Obstet Gynaecol Res. 2008 Feb;34(1):88-91.
Is 38 weeks late enough for elective cesarean delivery?
Matsuo K, Komoto Y, Kimura T, Shimoya K.
Int J Gynaecol Obstet. 2008 Jan;100(1):90-1.
The human tumor-associated antigen RCAS1 in pregnancies complicated by pre-eclampsia.
Tskitishvili E, Komoto Y, Kinugasa Y, Kanagawa T, Song M, Mimura K, Tomimatsu T, Kimura T, Shimoya K.
J Reprod Immunol. 2008 Jan;77(1):100-8.
【周産期診療プラクティス】 分娩 帝王切開をめぐる諸問題
下屋浩一郎
産婦人科治療96巻増刊 Page743-749(2008.04)
【「周産期の出血」徹底攻略】 頸管裂傷、外陰・腟血腫
下屋浩一郎
周産期医学38巻7号 Page869-871(2008.07)
妊婦の悪性軟部腫瘍 妊娠25週での手術経験
田中了, 下屋浩一郎, 鳥海岳, 藤田喜久, 中嶋保治, 長谷川徹, 荻田聡子, 藤本亘
皮膚科の臨床50巻8号 Page981-985(2008.08)
産婦人科救急 エディトリアル編集にあたって
下屋浩一郎
救急医学 2008年9月 Page 993(ヘルス出版)
【産婦人科救急】 病態と疾患 産科救急 産科合併症 緊急を要する合併症について
下屋浩一郎, 石田剛, 潮田至央, 宋美玄, 潮田まり子, 中村隆文
救急医学32巻9号 Page1037-1041(2008.09)
産婦人科診療 私のコツ 産科手術とくに帝王切開術
下屋浩一郎
産科と婦人科75巻10号 Page1295-1297(2008.10)
ちょっと脱線 思い出鉄道紀行 鹿児島~阿蘇
下屋浩一郎
ペリネイタルケア 2008年27巻5号 Page75
DNA ウイルス(SV40T 抗原)により誘発したマウス水晶体上皮腫瘍を用いた新たな癌治療戦略の開発
中村隆文
日本産科婦人科学会東北連合地方部会誌 第55巻 149-156
ワークショップ5「胎内炎症と流早産・新生児合併症」座長のまとめ
柳原格, 下屋浩一郎
日本周産期・新生児医学会雑誌 第44巻第4号 1032-3
【周産期臨床検査のポイント】 産科編 NST,VAST
下屋浩一郎
周産期医学38巻増刊 Page126-130(2008.12)
産科出血に対する輸血の実態と問題点の検討
中井祐一郎, 橘大介, 荻田和秀, 亀谷英輝, 堂國日子, 衣笠万里, 伊東宏晃, 西尾順子, 下屋浩一郎
産婦人科の実際57巻13号 Page2177-2183(2008.12)
2007年(平成19年)
Increased leukocyte distribution in the pre-clinical stage of pre-eclampsia.
Matsuo K, Ushioda N, Harman CR, Kimura T.
Int J Gynaecol Obstet. 2007 Jan;96(1):31-2.
Pregnancy and Delivery with Kindler Syndrome.
Hayashi S, Shimoya K, Itami S, Murata Y.
Gynecol Obstet Invest. 2007 Feb 7;64(2):72-74
Sonographic femur length to trunk cross area ratio: Prediction of fetal outcome in 30 cases in which micromelia was suspected.
Arahori H, Tamura A, Wasada K, Shimoya K, Wada K, Murata Y, Ozono K.
J Obstet Gynaecol Res. 2007 Jun;33(3):248-53
Maternal positioning and fetal positioning in utero.
Matsuo K, Shimoya K, Ushioda N, Kimura T.
J Obstet Gynaecol Res. 2007 Jun;33(3):279-82.
Level of S100B protein expression in the amnion at various gestational ages in the third trimester of normal pregnancies.
Tskitishvili E, Komoto Y, Kinugasa Y, Kanagawa T, Song M, Mimura K, Tomimatsu T, Kimura T, Shimoya K.
Acta Obstet Gynecol Scand. 2007;86(8):915-20.
Hyperemesis gravidarum in Eastern Asian population.
Matsuo K, Ushioda N, Nagamatsu M, Kimura T.
Gynecol Obstet Invest. 2007;64(4):213-6.
Relationship Between Human Tumor-Associated Antigen RCAS1 and Gestational Diabetes Mellitus.
Tskitishvili E, Komoto Y, Kinugasa Y, Kanagawa T, Song M, Mimura K, Tomimatsu T, Kimura T, Shimoya K.
Am J Reprod Immunol. 2007 Nov;58(5):440-6.
Endoscopic third ventriculostomy during pregnancy.
Yoshida S, Minekawa R, Shimoya K, Maruno M.
Int J Gynaecol Obstet. 2007 Dec;99(3):249-50.
川崎学園だより2月号
「大きく生んで大きく育てる」
下屋浩一郎
【女性外来診療マニュアル】 症状・症候から診断・治療へ 産科編 妊婦の体重増加異常
宋美玄, 下屋浩一郎
産婦人科治療94巻増刊 Page848-853(2007.04)
The tumor-associated RCAS1 protein 妊娠高血圧腎症における新しい知見?
EkaterineTskitishvili, 味村和哉, 衣笠友基子, 金川武司, 冨松拓治, 木村正, 宋美玄, 下屋浩一郎
日本周産期・新生児医学会雑誌43巻2号 Page613(2007.06)
周産期の輸血療法をめぐって 産科・母体 ITP合併妊婦に対する分娩時出血予防ストラテジーの構築
下屋浩一郎, 宋美玄, 朝野久美子, 衣笠友基子, 金川武司, 木村正, 古元淑子, 村田雄二
周産期学シンポジウム25号 Page27-31(2007.09)
【取り返しのつかない事態を防ぐために妊産褥婦の循環動態を知ろう!】 仰臥位低血圧症候群はなぜ起こるのか?
潮田まり子, 潮田至央, 宋美玄, 吉田晋, 下屋浩一郎
ペリネイタルケア26巻11号 Page1092-1094(2007.11)
【周産期の症候・診断・治療ナビ】 産科編 症候ナビゲーション 循環器症状 息切れ・動悸・易疲労感
宋美玄, 吉田晋, 潮田至央, 下屋浩一郎
周産期医学37巻増刊 Page89-92(2007.11)
2006年(平成18年)
Effect of coffee intake on blood flow and maternal stress during the third trimester of pregnancy.
Tsubouchi H, Shimoya K, et al.
Int J Gynaecol Obstet. 2006 Jan;92(1):19-22.
The effects of repeated corticosteroid administration on the neurogenesis in the neonatal rat.
Kanagawa T, Tomimatsu T, Hayashi S, Shioji M, Fukuda H, Shimoya K, et al.
Am J Obstet Gynecol. 2006 Jan;194(1):231-8.
The expression of fractalkine in the endometrium during the menstrual cycle.
Watanabe M, Shimoya K, et al.
Int J Gynaecol Obstet.2006 Mar;92(3):242-7.
Mouse model of human infertility: transient and local inhibition of endometrial STAT-3 activation results in implantation failure.
Nakamura H, Kimura T, Koyama S, Ogita K, Tsutsui T, Shimoya K, et al.
FEBS Lett. 2006 May 15;580(11):2717-22.
Secretory leukocyte protease inhibitor levels in cervicovaginal secretion of elderly women
K Shimoya, et al.Maturitas.
2006 May 20;54(2):141-8.
Simple and highly efficient method for transient in vivo gene transfer to mid-late pregnant mouse uterus.
Koyama S, Kimura T, Ogita K, Nakamura H, Tabata C, Md Abu Hadi Noor Ali K, Temma-Asano K, Shimoya K, et al.
J Reprod Immunol. 2006 Jun;70(1-2):59-69.
Cesarean delivery after successful external cephalic version of breech presentation at term
S. Matsuzaki, K. Shimoya, Y. Murata Y.
Int J Gynaecol Obstet. 2006 Jun;93(3):248-9.
Long-term neuroprotective effects of carbon dioxide on neonatal rat hypoxic-ischemic brain injury: an experimental study of skilled motor tasks.
Kohzuki M, Tomimatsu T, Fukuda H, Kanagawa T, Kanzaki T, Shimoya K, Murata Y.
Am J Obstet Gynecol. 2006 Jul;195(1):240-5.
Rapid detection of trisomy 21 by gene dosage analysis using quantitative real-time polymerase chain reaction.
Tsujie T, Takemura M, Kimura T, Shimoya K, et al.
J Obstet Gynaecol Res. 2006 Aug;32(4):368-72.
Reduction of aquaporin-8 on fetal membranes under oligohydramnios in mice lacking prostaglandin F2 alpha receptor.
Shioji M, Fukuda H, Kanzaki T, Wasada K, Kanagawa T, Shimoya K, et al.
J Obstet Gynaecol Res. 2006 Aug;32(4):373-8.
Prospective study of nonclosure or closure of the peritoneum at cesarean delivery in 124 women: The impact of prior peritoneal closure at primary cesarean on the interval time between the first cesarean section and the next pregnancy and significant adhesion at the second cesarean.
Y Komoto, K Shimoya, et al.
J Obstet Gynecol Res, 2006 Aug;32(4):396-402.
Mid-second trimester measurement of fetal nasal bone length in the Japanese population.
Kanagawa T, Fukuda H, Kinugasa Y, Son M, Shimoya K, et al.
J Obstet Gynaecol Res. 2006 Aug;32(4):403-7.
A decrease of cell proliferation by hypothermia in the hippocampus of the neonatal rat.
Kanagawa T, Fukuda H, Tsubouchi H, Komoto Y, Hayashi S, Fukui O, Shimoya K, Murata Y.
Brain Res. 2006 Sep 21;1111(1):36-40.
Spontaneous rupture of uterine surface varicose veins in pregnancy: a case report.
Hashimoto K, Tabata C, Ueno Y, Fukuda H, Shimoya K, Murata Y.
J Reprod Med. 2006 Sep;51(9):722-4.
Transient local overexpression of human vascular endothelial growth factor (VEGF) in mouse feto-maternal interface during mid-term pregnancy lowers systemic maternal blood pressure.
Koyama S, Kimura T, Ogita K, Nakamura H, Khan MA, Yoshida S, Watanabe M, Shimoya K, et al.
Horm Metab Res. 2006 Oct;38(10):619-24.
Post-ischemic hypothermia reduced IL-18 expression and suppressed microglial activation in the immature brain.
Fukui O, Kinugasa Y, Fukuda A, Fukuda H, Tskitishvili E, Hayashi S, Song M, Kanagawa T, Hosono T, Shimoya K, Murata Y.
Brain Res. 2006 Nov 22;1121(1):35-45.
S100B protein expression in the amnion and amniotic fluid in pregnancies complicated by pre-eclampsia.
Tskitishvili E, Komoto Y, Temma-Asano K, Hayashi S, Kinugasa Y, Tsubouchi H, Song M, Kanagawa T, Shimoya K, Murata Y.
Mol Hum Reprod. 2006 Oct 5; [Epub ahead of print]
【早産 新たな予知・予防戦略】 早産とサイトカイン
下屋浩一郎
産婦人科の実際55巻1号 Page43-51(2006.01)
【妊産婦と褥婦への看護と支援】 会陰切開,会陰裂傷後
下屋浩一郎, 田中春美, 村田雄二
周産期医学36巻5号 Page643-645(2006.05)
【妊娠のリスク評価】 既往歴・合併症と妊娠のリスク評価
下屋浩一郎, 朝野久美子, 金川武司
臨床婦人科産科60巻7号 Page960-963(2006.07)
【待つ?待たない!の見分け方 難産 正確な診断と迅速な対応】 微弱陣痛と難産
下屋浩一郎, 金川武司, 衣笠友基子, 宋美玄
ペリネイタルケア25巻10号 Page985-989(2006.10)
ITP合併妊婦に対する分娩時出血予防ストラテジーの構築
下屋浩一郎
日本周産期・新生児医学会雑誌42巻別冊 Page9(2006.12)
その他
2013年(平成25年)
正常妊娠 母体の生理学的変化
監修 下屋浩一郎
病気が見えるvol.10産科 第3版 Page40-45
合併症妊娠・母子感染症 合併症妊娠
監修 下屋浩一郎
病気が見えるvol.10産科 第3版 Page184-195
第107回医師国家試験問題解説
解説 下屋浩一郎
株式会社 メディックメディア(2013.5)
2011年(平成23年)
暮らしの健康百科 月経にまつわる症状
下屋浩一郎
山陽新聞リビングガイドPage12-13 (2011.3)
第105回医師国家試験問題解説
監修 下屋浩一郎
株式会社 メディックメディア(2011.5)
医師国家試験のためのレビューブック 産婦人科
監修 下屋浩一郎
株式会社 メディックメディア(2011.6)
婦人科がんの緩和ケア
監修 中村隆文
株式会社 医学書院(2011.8)
2010年(平成22年)
クエスチョン・バンク医師国家試験問題解説2011
vol.4-Q 産婦人科総論・婦人科各論 第20版
監修 下屋浩一郎
株式会社 メディックメディア(2010.3)
クエスチョン・バンク医師国家試験問題解説2011
vol.4-P 産科各論 第20版
監修 下屋浩一郎
株式会社 メディックメディア(2010.3)
第104回医師国家試験問題解説
監修 下屋浩一郎
株式会社 メディックメディア(2010.5)
2009年(平成21年)
中学・高校生向け性教育用映像教材(DVD) 医学監修
ゆっくり大人になろうよ 思春期の性教育 はずかしがらないで、きちんと知ろう、教えよう。
下屋浩一郎
株式会社 メディカ出版 (2009.10)